【十小のお子さんがフードドライブのポスターを作成してくれました!】

国分寺市立第十小学校の5年生のお子さんたちが、授業の一環で食品ロスについて学び、フードドライブのポスターを作成してくださりました!
ポスターは、国分寺市社会福祉協議会の事務局入口に掲示しておりますので、是非ご覧ください。

国分寺市社会福祉協議会では、フードドライブを実施しています。
フードドライブとは、ご家庭などで余った食品を持ち寄り、食品を必要としている方や団体へ届ける活動です。
ご寄付いただいた食品は、国分寺市社会福祉協議会を通じて、食品を必要とされている方や地域食堂、居場所活動団体、社会福祉施設等にお届けいたします。

受取可能な食品、受付窓口は、以下の通りです。
皆さんのご協力、お待ちしております!

・受取可能食品:
常温保存可能で、未開封、賞味期限が1か月以上あるもの

・受付窓口
①ボランティア活動センターこくぶんじ
国分寺市東元町 3-17-2 月~土 9:00 17:00
②自立生活サポートセンターこくぶんじ
国分寺市戸倉 4-14 福祉センター内 月~金 9:00 17:00
③権利擁護センターこくぶんじ
国分寺市日吉町 3-29-24 月~金 9:00 17:00

【お問い合わせ】
国分寺市社会福祉協議会 
自立生活サポートセンターこくぶんじ
TEL:042-324-8401

#国分寺社協
#社会福祉協議会
#国分寺市
#フードドライブ
#国分寺市立第十小学校
#食品ロス
#ボランティア活動センターこくぶんじ
#自立生活サポートセンターこくぶんじ 表示を縮小

続きは Instagram で

0 いいね! ('24/04/18 12:01 時点)