まちの仕事人インタビュー
小さな相続に、寄り添う力
コルディアーレ税理士事務所 代表 木村 聡子 (きむら あきらこ) さん インタビュー


コルディアーレ税理士事務所にて相続専門の税理士として、東京都千代田区九段南にて活動されている代表・木村聡子さん。税理士としての実務経験は20年以上。独立後は法人税務からスタートしながらも、近年は「小さな相続」に特化。ごく一般のご家庭に寄り添う姿勢と、わかりやすい言葉での対応が評判を呼び、現在はYouTubeやブログなどを通じて、多くの方に情報を発信されています。その穏やかな語り口と温かみのある対応に、多くのご家族が救われています。

今の仕事を始めたきっかけを教えてください。

大学卒業後、一部上場の小売業に就職しました。現場で感じたのは、お客様の生活に寄り添うどころか、取引先を追い詰め、利益を優先する体制でした。働く中で心身に不調をきたし、ついには盲腸をこじらせ3週間入院。退院後、上司から「忙しい時に休みやがって」と言われた瞬間、「もうここにはいられない」と退職を決意しました。その後、「自分には何が足りないか」と考え、手に職をつけようと決めたのが税理士の道でした。今ではこの仕事を始めるきっかけになった当時の上司に感謝しています。

事務所設立までの経緯を教えてください。

最初は全くの未経験で、50社以上の面接に落ちました。ようやく採用されたのが、相続に特化した事務所でした。簿記の知識よりも民法の知識が求められる相続分野で、私の法学部出身という経歴が生きたのです。6年間、学んだののち、2000年に独立。最初は「スタッフを増やし、拡大することがサービス向上」と考えていたものの、東日本大震災をきっかけに、「自分が本当にやりたいのは、直接お客様と向き合う仕事だ」と気づき、2011年に再び一人のプレーヤーとして再出発。その後、さらに相続専門へと特化し、現在に至ります。

思いやりのある対応を大切にしています。

事務所の特徴を教えてください。

最大の特徴は「一般家庭向けの相続専門」であることです。富裕層ではなく、いわゆる一般家庭の方々が安心して相談できるよう、親しみやすく、かつ専門的な対応を心がけています。また、YouTubeやブログで情報発信を行い、「わからないことはここに来れば解決できる」という環境づくりにも力を入れています。特に高齢の方にも届くよう、動画の文字サイズやサムネイルにも配慮しています。カウンセラーのように話を聴くスタイルで寄り添いたいと思っています。

お仕事で大切にしていることを教えてください。

「言葉選び」と「傾聴」です。特に相続は人生の終わりに関わるデリケートな話題。相続人・被相続人という専門用語ではなく、「お母様」「ご主人様」など、できる限り相手の心に寄り添った表現を使います。また、何度も同じ話をしてくださっても、それは大切な記憶の確認作業なのだと考え、丁寧に聞かせていただきます。接客業出身の自分だからこそできる、思いやりのある対応を大切にしています。

この仕事のどんなところが好きですか?

相続という業務は、一つとして同じ案件がありません。百人いれば百通りのご事情があり、その一つひとつに向き合い、解決の糸口を探るプロセスがとても好きです。また、申告書の提出だけでなく「助かりました」「心が軽くなりました」と言っていただけることが何よりのやりがいです。サービス業としての本質を大切にし、専門性とホスピタリティの両立を追求しています。

今後やりたいこと等、展望を教えてください。

現在進めているのは、「学べる相続」の実現です。YouTubeでの動画配信をベースに、すべての疑問に答えるコンテンツを整えたいと考えています。動画は毎週更新し、その内容をブログで文字化することで、さまざまな学習スタイルに対応していきます。さらに将来的には、路面店のような「入りやすく親しみやすい」税理士事務所をつくることも目指しています。今後も小さな相続で悩むすべての方のために、知識と心の両面から支えていきたいと思っています。


インタビュー後記

インタビューの最後に感想を聞くと「私は、喋りたいだけ喋った感じです」と笑う木村さん。しかし、その語りは一つ一つが深く、自身の経験や想い、そして信念に裏打ちされた言葉ばかりでした。相続という専門的かつ繊細な領域において、これほどまでに顧客に寄り添う姿勢を持つ税理士がどれほどいるでしょうか。動画を通じて生前の備えを届ける努力、すべての人にわかりやすく伝える工夫、どれを取っても「志ある実務家」の姿がそこにありました。誰かの死を扱うのではなく、残された人の未来を守る。木村さんの仕事は、まさにその一言に尽きるように感じました。

お問い合わせ

コルディアーレ税理士事務所

代表:木村聡子

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス1F

電話:03-6431-0275  FAX:03-6431-0276

メール:kimura@cordiale-group.com

HP:https://www.cordiale-group.com/

相続専門ブログ:https://akirako.jp/

youtube:https://www.youtube.com/@kimutax-tv

*お問い合わせの際、『区民ニュース』の記事を読みましたとお伝え下さい。