よしかた産婦人科院長の善方裕美です。

今日はよしかたハウスで開催された『つぶさんぽ』のレポートをお届けします😃

粒来先生は、よしかた産婦人科の分院、綱島女性クリニックの院長先生で、患者さま方から、『優しくて寄り添ってくれる』『クマさん🐻みたいで安心する』『診療が的確で信頼できる』ととっても慕われております。
そんな粒来先生の趣味(を超えて、もはや専門家の域!)は雑草学。道端に何気なく生えている雑草たちに、トキメキの心で接していて、色々な面白い逸話を知っており、いつも満面の笑みで『裕美先生!今年もいつもの場所に〇〇がちゃんと生えてます。小机は掘り起こされてない土が多いのか、貴重な草花が沢山ありますよ。』と教えてくれるのでした。
そんな、粒来先生に随分前から雑草を探すおさんぽの会をお願いしていましたが、やっと念願叶いまして、よしかたハウス館長佐藤亜衣さんが『つぶさんぽ』を企画、内容は粒来先生がプロデュースしてくれて、初開催となりました!

その1. 雑草の面白い話を聞こう🌱
・オオイヌノフグリは「犬のき○たま」という意味
・セイヨウたんぽぽとカントウたんぽぽの違い
・となりのトトロに描かれている雑草とは?
などなど 
参加者の皆さんからの『へぇ〜!』の声が連発
その2. カタバミを潰して10円玉につけてみよう🍀
つぶ実験🧪という感じです!
あら不思議!?10円玉がピッカピカに✨
その3. よしかたハウスの隣の道をくるりとお散歩🌿
粒来先生が用意してくれた、カッコいい虫メガネを持って、いざ!おさんぽ出発🚶🏻‍♀️🚶🏻
『あ!これがオオイヌノフグリだ』『これってなぁに?』『先生、次行こうよ!』歩くことができる年齢のお子さんは、興味深々でした。
抱っこのお子さんも温かい日差しのもと、気持ち良さそうで、ママやパパの声と春の芽吹く匂いを楽しんでいる様でした☺️

午後から、粒来先生と私は大学病院勤務でしたので、あらためてそこで次の様な話をしました。世の中で多く目にする育児不安などのネガティヴな情報は嘘ではないけど、『子育ての楽しさ』『子どもとの幸せな時間』は絶対にあるもので、実は辛いイヤなことより、良いことの方が多いかもしれない。育児の楽しさを共有できる様な催しを、できるだけ多くやっていきたいね!と。

実は、粒来先生は、大きな医学学会でドクター向けのセミナーをたくさん依頼をされて講演している、ツワモノの優秀な産婦人科医なのですが、『どんな学会より、今日のお話し会の方が緊張しました☺️』とのこと。
この幸せな『つぶさんぽ』🍀
私は第2回も切望しまっす!
皆さまもお楽しみにしてくださいね😘

#よしかた産婦人科 #横浜市 #産婦人科 #綱島女性クリニック #粒来拓 #産院 #港北区 #都筑区 #神奈川区 #産後ケア #お散歩 #雑草 #野草 #野草が好きな人と繋がりたい #赤ちゃんのいる生活 #子ども #育児 #幸せな

続きは Instagram で

66 いいね! ('25/04/16 20:00 時点)