現在の既成教団において、今もなお教えが躍動し、実践され続けているのが浄土真宗です。
日本最大の哲学者西田幾多郎博士が晩年傾倒したのも浄土真宗です。禅を世界に広めた鈴木大拙師も晩年浄土真宗を喜ばれ、妙好人を紹介くださいました。また、20世紀最大の物理学者アインシュタイン博士も浄土真宗に触れておられます。
近代における数多くの識者に影響を与えた浄土真宗の教えとはいかなるものか。今もこの身に躍動している本当の世界とはいかなるものか。何かを見失った現代に生きる私たちだからこそ触れておかなければならないように思います。
更に今法座で語られる前住職の取り次ぎは唯一無二の法話です。現代において聞いておかねばならない法話でしょう。
是非ご縁に遇ってくださることを住職として、いや、一人の人間としてお勧め致します。明日のお参り心よりお待ちして居ります。

事前申し込みは必要ございませんので、どうぞご自由にお参りください。
初めての方は恐れ入りますが一言お声がけくださいますようお願い致します。

●期 日:2025年4月26日(土)
●時 間:13:30~15:00頃
     ・13:30~ お勤め ※お経を読みます
     ・13:45頃~ご法話
     ・14:45頃~終了 
      ※最後にお茶とお菓子をご用意してます
●会 場:照恩寺(東京都小平市美園町3-23-20)
●講 師:前住職
●問い合わせ:照恩寺まで  TEL042-341-2935
●備 考:駐車スペース5台まで

お持ちくださるものは、お念珠です。ございましたらお持ちください。
初めてお参りになられた方にはお念珠をプレゼントしています。
お参りの際に必ず「初めてです」とお声がけください。

#japan #tokyo #temple #art #japanesetemple #antique #otera #ojun #照恩寺 #お寺巡り #小平市 #浄土真宗 #法座 #法話 #説法 #仏法は聴聞に極まる #アートのあるお寺 #和の空間 #法話を聞くなら照恩寺

続きは Instagram で

39 いいね! ('25/04/28 10:01 時点)