\阪神・淡路大震災30年1.17やさしさわすれないでinふたば/

 阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えるにあたり、震災の教訓を次世代へと継承していくために、震災の記憶を語る・伝える・感じる各種イベントがふたば学舎主催の下、1月8日から順次開催されます。

①リアル避難所体験
 巨大地震発生直後、避難所はどのような状態に?その中で起こる問題はいかに解決できるのか考えます
日時|1月11日(土)13:30~15:00
場所|ふたば学舎1階・多目的室1-1
定員|20名(要申込)
申込方法|チラシ記載のQRコードよりお申込みください(申込締切1月9日(木))※下記の電話でも受け付けています

②あの時の先生と子どもたち~震災30年に語る~
 震災当時、神戸市立二葉小学校に在籍していた先生と児童が阪神・淡路大震災の記憶を語ります
日時|1月12日(日)10:00~12:00
場所|ふたば学舎1階・多目的室1-2
定員|30名(先着順、事前申込不要)
登壇者|岡先生、牧野先生、佐々木先生、元二葉小学校児童

③震災30年の慰霊 被災の語り歌コンサート
 2014年に製作したCD「被災語り歌」を基に、阪神・淡路大震災被災者の声を届ける慰霊コンサート
日時|1月17日(金)18:30~19:30
場所|ふたば学舎3階・講堂
定員|50名(先着順、事前申込不要)
出演者|石田裕之(シンガーソングライター)ほか

④30年で忘れた被災体験~記憶を掘り起こす語り合い~
 30年経つと、ささいなことは忘れてしまう。30年前の震災を思い出し、埋もれた記憶について語り合います
日時|1月18日(土)14:00~15:30
場所|ふたば学舎3階・講堂
定員|20名(先着順、事前申込不要)
ファシリテーター|高原耕平(国土交通省 国土技術政策総合研究所)

⑤震災定点写真展
 館内南側オープンスペースにて神戸市各区の震災定点写真パネルを展示しています
日時|1月8日(水)~2月28日(金)9:00~17:00
   ※休館日 月曜(祝日にあたる場合はその翌日)
場所|ふたば学舎1階(長田区・須磨区の写真)
   ふたば学舎2階(中央区・兵庫区の写真)
   ふたば学舎3階(東灘区・灘区の写真)
パネル製作|神戸アーカイブ写真館

【主催・問い合わせ先】
ふたば学舎(担当:やまずみ)
TEL|(078)646-8128

#震災30年 #阪神淡路大震災 #防災 #ふたば学舎 #kobe_nagatagram #kobecity #兵庫県 #神戸市 #長田区 #兵庫 #神戸 #長田 #hyogo #kobe #nagata

続きは Instagram で

39 いいね! ('25/01/08 20:01 時点)