#Repost studiosundari_kobe with use.repost
・・・
特別ワークショップ
マルッと体感!ヨガ解剖学・生理学 

応用解剖学編④筋膜リリースヨガで体のねじれを整えよう!
 
 
日時:7/27(日)10:00〜11:30
 
担当:山本 晴子


 
 
これまでの筋膜リリースヨガシリーズで、体をマルっと外側から包む前後、左右にある筋肉たちを見ていきました。
第4回目では、これまでの筋膜ラインが、前後左右上下を横断しながら、らせん状につながる様子を見ていきます。

捻る動作に関わる筋膜なので、ヨガのツイストポーズで上手く使いたいところです。
ときどき、左足の影響が右側の肩までつながって姿勢が不安定になっていたり、痛みに繋がっている方もいます。
このつながりを見てみると、それがなぜなのかの答えになることがあります。

また、足裏のアーチとも関連するので、ヨガのポーズではグラウンディングにも関わってきます。
一つ一つの筋肉は、これまでのワークショップでもお話ししていますが、今回はそれらの筋肉のバランスを考えながらリリースし、パリブリッタトリコナーサナやアルダマツェンドラーサナなどのツイストポーズを練習してみましょう。

ヨガブロックや、柔らかいボールやテニスボール、フォームローラー、マッサージガンなどをお持ちの方はクラス前にご用意ください。何もない場合は、自分の手でケアをしていきます。
 
 

初めての方もぜひご参加ください!
ご予約はトップページリンクのオンラインヨガからどうぞ。

studiosundari_kobe

☑︎フリーパスなら全てのオンラインクラスにご参加いただけます!
 
https://coubic.com/sundari-itayado/480255
 
 
_____________________

#ヨガ解剖学 #studiosundari #スタジオスンダリ#神戸ヨガ #元町ヨガ #kobeyoga 
cocohallelu

続きは Instagram で

21 いいね! ('25/08/13 05:01 時点)