.

A地区5月23日(金)B地区5月22日(木)

-今日のこんだて―

〈小学校〉
・ごはん
・牛乳
・カレーレバーポテト
・【新】キャベツのかきたまスープ


今日は、鉄分たっぷりレバーの、「カレーレバーポテト」でした。



鉄は私たちの体の中で、赤血球の構成成分として酸素を運ぶ働きをしています。

赤血球の寿命は120日ほどで、体の中では日々血液の生成と老化したものの破壊が繰り返されています。

血液も含め、私たちの体は食べた食品を材料にして作られているため、毎日食品からしっかりと鉄を摂取しないと、全身に運ばれる酸素の量が少なくなり、酸欠状態となってめまいや立ちくらみ、頭痛などの貧血の症状が出たり、脳への酸素が行き渡らずに思考力、学習力、記憶力などが低下して学習能力に影響が出たりします。



鉄が多く含まれる食品には、レバーの他にも卵、あさり、赤身の肉、赤身の魚、ほうれんそう、きくらげなどがあります🥚🍖🐟🥬

今日は、食品の中でも特に鉄の多い鶏レバーと、若松区産のじゃがいもを組み合わせました。

レバーとじゃがいもを油で揚げて、カレー粉と塩、こしょうで味付けし、栄養豊富なレバーが少しでも食べやすくなるように工夫しました。若松区産のじゃがいもは新じゃがで、とってもホクホクでした🥔🥰



今日は、「レバーがカレー味のからあげみたいでおいしい!」「最高!!」と、苦手なレバーをおいしく食べている子どもたちの姿が見られました😊



今週の給食はいかがでしたか?来週もお楽しみに! 😉





#北九州市 #学校給食 #北九州市学校給食 #給食 #献立 #福岡県 #地産地消 #食育#給食レシピ 

#おいしい給食大作戦 #レバー #カレーレバーポテト #貧血予防

続きは Instagram で

115 いいね! ('25/05/24 12:01 時点)