北区民で作る地域密着の狭域メディア

北区 > 区民のミカタ > ビジネス > 清水 将隆 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2024/03/01

資本金2000万円、創業20年の会社(足立区)を売却したいと思います。今は無資産・無借金経営です。

社長の私と従業員1名で三菱東京UFJ・三井住友・地元信金に当座預金口座があり、欠損金が約5000万円ありますので、利益の出せる方には好適な節税会社です。隠れ借金等が心配でしたら、何なりとお申し出下さい。

なんとか1千万円以上で売却したいと思っています。具体的には全株式を譲渡し、既存役員は退任します。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

北区民ミカタお答えします
清水 将隆
北区民ミカタお答えします
合同会社revive M&Aコンサルタント
清水 将隆

事業シナジーを目的とした買収であれば、1,000万円以上で売却できる可能性もあります。

ただし、ご相談の内容だけでは事業内容や売上、利益の水準がわからないため、判断は難しいです。

一般的には、買収後も対象会社が既存事業を継続するのであれば、適格合併で買手が欠損金を活用することができる可能性は高いです。

その場合、買手は欠損金による節税分を株価の金額に加味することもあります。

ただし、これはあくまで買手の判断次第になりますし、欠損金を99%活用できるとわかっていても交渉術的に税務リスクを過度に気にするフリをして欠損金の価格を反映させない買手も存在します。

そのため、買手に欠損金の節税効果も考慮して株価を考えてほしいときには、インフォメーション・メモランダム(IM)でしっかりと欠損金を考慮したキャッシュフローシミュレーションを伝える努力をするとよいでしょう。

(欠損金があと何年間使えて、利用するとどの程度キャッシュフロー改善に寄与するのかなど)

なお、Wさんの会社に事務所がなかったり、売上が生じていなかったりする場合には、みなし共同事業要件を満たさない可能性が高くなります。

その場合、買手が買収したとしても欠損金の利用はできず、欠損金の価値を認めることはないでしょう。

そもそも欠損金のある休眠会社の売買など、節税目的のみでの買収は税務否認リスクが高くどこも欲しがりません。

欠損金を活用できるのは、あくまで事業シナジーのあるM&Aの話であることを理解しておきましょう。

清水 将隆 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

清水 将隆 先生 (合同会社revive) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

北区 求人 Pickup

【フルタイム】営業、営業事務、ITエンジニア、技術者(200,000~350,000万円)
4/17(木)
【フルタイム】営業事務(契約社員)(202,600円~220,000円)
4/10(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

第67回赤羽馬鹿祭りのお神輿渡御
4/28(月)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

"私の好きな多摩”をテーマに、昨年8~10月に実施した#おしたま2024Instagramハッ..
4/28(月)
「カンニング竹山の昼酒は人生の味。」5/5(月)夜11時は赤羽編<中編>…荒川沿いで道..
4/29(火)
2025年赤羽馬鹿祭り多くの皆様のご来場ありがとうございました!赤羽一番街から始ま..
4/28(月)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(金) 更新
健康 毎年夏が苦手で体調を崩します。夏バテに良い対策はありますか?
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。