
出 身:茨城県ひたちなか市
何年生まれ?1989年
学 歴:早稲田大学法学部卒、早稲田大学法科大学院卒業、Columbia Law School Summer Program修了
趣 味:ゴルフ、ウェイクサーフィン、スノーボード、サウナ
経 歴:馬場・澤田法律事務所 K&L Gates外国法共同事業法律事務所 インテグラル法律事務所(パートナーとして参画)tes外国法共同事業法律事務所・インテグラル法律事務所(パートナーとして参画)
どんなお仕事をしているのですか?教えてください
独立して弁護士をしています。仕事の半分以上は企業顧問です。その他、スポットの契約書作成、損害賠償請求案件、離婚案件、刑事事件等幅広く扱っています。得意なことは英文契約書案件です。
この仕事を始めたきっかけはなんですか?
母が資格を 持って自由に生きていた姿から、大学生の頃、私も資格を持って、「自由に人生設計ができる仕事がしたい」と考えました。法学部の学生として、目の前に司法試験があったので弁護士を目指しました。そこ に山があったから登ったという形です(笑) 加えて、女性弁護士ってかっこいい!とテレビの影響で思ったこともきっかけです。

お仕事をする上で大事にしていることを教えてください。
お客様の気持ちに寄り添うことを大切にしています。判例や法律はなかなか覆せず、全ての事件が思い通りにいく訳ではありません。そ れでも、「この先生が親身になって話を聞いてくれた」、「できない中でも頑張ってくれた」とお客様 が満足できるような関わりを意識しています。弁護士に依頼をして事件が解決したことで、心の整理ができる。その人が次 に進むきっかけになればと思います。
どんなお客様が多いですか?
紹介でやらせていただいていますので、知人や知人からのご紹介が多いです。プライベート、ビジネス問わず、多くの知り 合いを作るように心がけていて、ありがたいことに私を頼ってくださるお客様ばかりです。

お仕事を通じて、今後どんなことをしていきたいですか?
若い方が仕事を選ぶ上で一つの参考になれたら嬉しいです。資格を取得して活用することは、プライベートと仕事の 両立を考えた時に良い選択肢になると感じています。
その他伝えたいことはありますか?
価値観も働き方も多様化しています。大企業に内定することだけが人生の全てではないと思います。そもそも人生の満足度って、他人から測られるものではないと思うのです。どんな仕事であれ、自分がやりたいと思った人生を送れていることが大事なのではないかと思います。それは、私にとっては、天気が良ければ、海や山へ行き趣味を楽しむことができたり、人生を楽しんでいられること。それを実現できる方法として、今の働き方は合っていると思います。

インタビュー後記
同年代の相続専門税理士さんからご紹介をいただき、インタビューさせていただきました。「女性でも自分の足で立っていい。そして自由な時間を自分のために使って行きたい」そんな想いを伺わせていただきました。「お客様に寄り添う」という姿勢が、紹介で詩絵里さんを頼ってくるのでしょうね。話していてとても良くわかりました。今後、私のお客様でお困りの方が居たら真っ先に紹介させて頂こうと思います。
お問い合わせ