幸区防災講演会を実施します
2021/2/18(木)
防災講演会 ~地域の防災リーダーさん必修!~
幸区役所では「繰り返される災害と避難者の行動」をテーマに、川崎市で実際に起こった問題や風水害の特徴を知る機会として、講師の方々を招いてペットとの防災対策と洪水対策に関する講演会を開催します。
テーマ1 『ペットと飼い主の防災対策』
~避難所でのトラブルを防止するために~
開催日時
令和3年2月27日(土) 第1回 午前10時00分~午前11時30分
(開場 午前9時30分)
第2回 午後1時30分~午後3時00分
(開場 午後1時00分)
<第1回、第2回ともに同内容の講演です>
定員
各回 50名(先着申込順)
講演内容
・阪神・淡路大震災以来の「避難所でのペット問題」を改めて考える
・「家族同様」であるペットとの防災対策の最近の取り組みを知る
開催場所
幸区役所 4階会議室 (幸区戸手本町1丁目11番1)
講師
平井 潤子氏 (特定非営利活動法人アナイス代表)
テーマ2 『多摩川・鶴見川の洪水対策』
~共通氾濫域の危険性やまちづくりのあり方~
開催日時
令和3年3月1日(月) 第1回 午後4時00分~午後5時30分
(開場 午後3時30分)
第2回 午後7時00分~午後8時30分
(開場 午後6時30分)
<第1回、第2回ともに同内容の講演です>
定員
各回 50名(先着申込順)
講演内容
・生活圏内にある河川の特徴と令和元年東日本台風(台風19号)で起こったことを知る
・多摩川・鶴見川共通氾濫域(ドラゴンゾーン)を考える
開催場所
幸区役所 4階会議室 (幸区戸手本町1丁目11番1)
講師
岸 由二氏(慶応義塾大学 名誉教授)
お申し込み方法
WEBから申込み
下記URLから必要事項を入力し送信してください。
ファクスからの申込み
お手持ちの幸区防災講演会のチラシ裏面に必要事項を記入し下記番号へ送信してください。
ファクス番号 044-555-3130
また、チラシをお持ちでない方はこちらよりダウンロードできます。
防災講演会リーフレット
-
防災講演会リーフレット(形式, 781.27KB)
ファックスの方はこちらより
お問い合わせ先
川崎市 幸区役所危機管理担当
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6610
ファクス:044-555-3130
メールアドレス:63kikika@city.kawasaki.jp