行政からの情報
役所、行政からのお知らせ
【#年末調整関係情報】/#年調ソフトの使い方動画を公開しました!\#国税庁提供の年調ソフトの使い方をわかりやすくご紹介!ぜひ、ご覧ください!▼動画はこちらから▼▷基本設定編https://youtu...
続きを読む
【「下水道#ふれあいまつり」のご案内】10月25日(土曜)に平塚市の四之宮ふれあい広場と、小田原市の扇町しらさぎ広場で開催します。下水処理場の#施設見学などができるほか、模擬店やゲームコーナーなどの出..
続きを読む
川崎出身#EXILE#MATSUさん#麻生区の#松澤花園さんで大好きな#多肉植物を前に夢中思わず、「カワイイ」が止まらない!ぷくぷくな多肉植物に、心もほっこり膨らむ時間川崎PR動画#川崎利夫https..
続きを読む
軽くてシンプルなデザインの羊革のポシェットチリの貧困女性を支援する葉山発フェア・トレードプロジェクトで生まれたこの商品は、葉山のママが使いやすいデザインを考え、チリのママが縫製していますhttps:/..
続きを読む
あっそう(麻生)なんだ情報10月は、乳がんの早期発見・早期治療を呼びかける「#ピンクリボン月間」です#長寿日本一の麻生区ですが、40~60代女性の死亡率は全国と比べて決して低くなく、その原因として乳が..
続きを読む
アプリで生き物探し!特別クエストinかわさき~秋編~#バイオームアプリを使って、市内の動植物の写真を募集中AIが生き物の名前を教えてくれます募集期間:10月31日まで条件クリアで、抽選でプレゼント当た..
続きを読む
11月3日(月・祝)は#鉄ハグ#日吉出張所で鉄道イベントを開催大人気のミニ新幹線乗車体験鉄道模型の運転体験新鶴見操車場のお宝展示スタンプラリーも実施!ぜひ遊びにきてください詳細https://city..
続きを読む
新百合ヶ丘駅周辺クリーンアップ大作戦新百合ヶ丘駅周辺で#清掃活動や#花植えなどを行いますきれいなまちにする活動に参加してみませんか日時:11月1日(土)10時~11時場所:新百合ヶ丘駅南口集合申込み:..
続きを読む
市政に関する苦情を第三者的機関の#市民オンブズマンにスマートフォン等で相談しませんか?11月12日(水)10時~、11時~皆様からの話をお聴きします11月7日(金)17時まで電話で予約受付中!詳細ht..
続きを読む
\KIDSいもほり体験in黒川/里地里山が残る麻生区黒川で、親子サツマイモ収穫体験!約10株分を収穫&お持ち帰り11/8(土)13:00〜15:00参加費:1組2,000円締切:10/27(月)詳細・..
続きを読む
#万福寺遺跡群では、草創期の土器と共に旧石器時代以来の技法で作られた石器、#有舌尖頭器(ユウゼツセントウキ)が出土しています。旧石器時代の尖頭器は鎗先ですが、草創期では多くが小型化し、#石鏃として使..
続きを読む
1997年に環境ホルモンの一種として関心が急激に高まった「ダイオキシン」。環境基準を達成した現在も環境調査を継続しています。ダイオキシン類は、発ガン性などの毒性を持ち、当時は史上最強の毒物ともいわれた..
続きを読む
令和7年度地域日本語教育スキルアップ講座第二言語習得の理論や、それに基づいた学習方法、教室で役立つ活動について学ぶ講座です。日時11月15日(土)13時30分~16時30分場所川崎市役所本庁舎1階10..
続きを読む
はじめてのにほんご日本語をはじめて勉強する人が買い物、病院、おでかけなど生活でよく使う日本語を学ぶ全10回の講座です。日時11月18日(火)~12月12日(金)14:00~16:00場所高津市民館第4..
続きを読む
日本の学校ってどんなところ?教育委員会の先生から川崎の小学校についてお話しを聞くことができます。日時10月22日(水)18時30分~20時場所かわさき多文化共生プラザ定員先着20名申込二次元コードド又..
続きを読む
【#年末調整関係情報】/年末調整は電子化で効率的に!\年末調整手続を電子化することで、業務の効率化になります!★年末調整関係書類の配付や回収が不要★控除額や添付書類のチェックが簡単に★会社の給与システ..
続きを読む
今から約16000年前の#縄文時代草創期は、土器の発明や弓矢の使用など、旧石器時代の生活から、大きな変化がありました。麻生区の#万福寺遺跡群では、この時期の土器や石器が大量に出土し、市の重要歴史記念物..
続きを読む
<平大臣会見>10/14冒頭発言は無し。質疑応答をしました。動画https://digital.go.jp/speech/minister-251014-01…
続きを読む
今日もどこかで水道工事中新しく取り替える水道管は、地震に強い「GX形ダクタイル鋳鉄管」継手部分が地震の揺れに追従して伸びる(伸縮性)曲がる(可撓性)抜けない(離脱防止機能)なんと…東日本大震災などの過..
続きを読む
【文字・活字文化の日記念講演会「#科学の不思議さ、奥深さ~ブルーバックスから広がる科学の世界~」】11月8日(土曜)県立川崎図書館にて開催。講談社#ブルーバックス編集長の青木肇氏に読みやすくて面白い本..
続きを読む