\1年の健康と幸せを願う!おせち料理/

お正月といえばおせち料理!
おせちには1年の健康と幸せを願う食材が
たくさん詰まっています

そこで今回は
おせちに使う料理について
前編・後編に分けてご紹介します!

【栗きんとん】
財宝にたとえて豊かな1年を願う料理。
栗は「勝ち栗」といって縁起がよいとして
尊ばれてきました。

【黒豆】
「まめに働く」など健康を意味する語呂合わせからも
おせち料理には欠かせない料理です。

【昆布巻き】
昆布には「喜ぶ」の言葉にかけて
正月の鏡飾りにも用いられる
一家発展の縁起ものです。

【田作り】
片口鰯(ごまめ)を使った田作りは
五穀豊穣を願った
祝い肴3品のうちの1品です。

【数の子】
二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたいと
古くからおせちに使われています。

今回のご紹介はここまで!
後編の投稿もお楽しみに!

#京急ストア
#もとまちユニオン
#京急ストアスパーク
#京急
#keikyu
#京急沿線
#駅チカ
#スーパーマーケット
#スーパー
#おせち
#おせち料理
#お正月
#正月準備
#2024
#2024年
#迎春
#謹賀新年
#栗きんとん
#黒豆
#昆布巻き
#田作り
#数の子

続きは Instagram で

21 いいね! ('23/12/14 22:00 時点)