【グローバルリーダー育成プロジェクト シンガポール研修 その1】

プロジェクトに参加している生徒が、1月18日から8日間、シンガポールを訪問してきました!
その様子を3回にわたって報告します。

【1月18日(土)】
成田空港に朝集合し、いよいよシンガポールへ。生徒の皆さんはそれぞれ緊張した面持ちでした。

【1月19日(日)】
「都市開発」「環境問題」をテーマにフィールドワークを実施。「ガーデンズバイ・ザ・ベイ」の56階にて、都市開発の様子を観察しました。

「マリーナ・ベイ・サンズ」では、クラウドフォレストとフラワードームと呼ばれる植物園を訪問し、環境問題について学習。また、水の供給源としてのシンガポール最大の貯水池で、低平地から洪水を守っている役割を果たしている「マリーナ・バラージ」も見学しました。

その後、チャンギ空港を訪問し、ジュエルと呼ばれる滝を見学。空港職員から空港における環境問題への取組について講義を受け、環境問題と都市開発にしっかり取り組んでいるシンガポールについて学ぶことができました。夜には、本日の学びを、各自が英語で3分間発表!

【1月20日(月)】
シンガポール・マネジメント大学(SMU)での学習。少人数クラスに分かれ、昨日のフィールドワークでの経験をもとに、環境問題や都市開発をテーマに講義、ディスカッション、発表。
すべて英語で行われる講義で、なかなか高いレベルですが、しっかりとついていっています!大学生とも積極的にコミュニケーションをとって、主体的に発表を行いました。自分の想いを、なかなか英語で伝えられずヤキモキする場面も見られました。
大学内のフードコートで昼食を食べましたが、注文にも四苦八苦している生徒もいました! 様々な試練を乗り越えて成長中です!

【続く】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
埼玉県教育委員会【公式】インスタグラム(saitama.kyouiku)は、埼玉県の教育情報、県立学校の魅力、県立美術館や博物館、図書館などの展示やイベント情報などをお届けしています。

#埼玉県 #埼玉 #教育 #県立学校 #高校 #特別支援学校 #教育委員会 #グローバルリーダー #シンガポール #マリーナベイサンズ #ガーデンズバイザベイ #マリーナバラージ #都市開発 #環境問題

続きは Instagram で

31 いいね! ('25/01/31 02:00 時点)