本日は、地震の後初めて能登に足を踏み入れました。
今回は、金沢高校の職員にトップアスリートと人脈のある方がいて、HEROsという団体を知り、その活動にお邪魔して災害ボランティアに参加しました。
保護者も是非参加したいということで総勢34名で参加しました。
リールの動画は、オリエンテーションの一部です。
『結』という災害ボランティア組織があり、日本財団HEROsが存在して、今回の我々のボランティアが実現しているということを知りました。
『結』の代表のトムさんの話を聞いてすごく胸に響きました。
「暮らしの中から泥を取り除く」これが今の目指すところで、すごく深く、我々にできることは本当に微々たることしかできないけど、何か行動することが少しでも取り除くことになることを知りました。
また、目の前に見えることだけに集中するのではなく、「見えていない目的を大切に」というメッセージもいただきました。
能登をエコ贔屓することで少しでも力になれます。
塩を買うなら能登塩を、美味しいお肉を食べるなら能登牛を、美味しいお酒を飲むなら、能登のお酒を、その他にもたくさん商品があります。
まずは3年、皆さんも能登をエコ贔屓してください。
実際にボランティアを始める前に多くの学びを受け、『よし、やろう』って気持ちを倍増させて災害ボランティアの地『南志見』に向かいました。

#金沢高校
#金沢高校女子バスケットボール部
#kanazawabuffalo
#結
#日本財団
#日本財団heros
#災害ボランティア
#能登をエコ贔屓に
#頑張ろう能登
#応援しよう能登

続きは Instagram で

69 いいね! ('24/12/03 22:00 時点)