【志賀町の現状を視察させていただきました】

本日午前中、能登半島地震で大きな被害を受けた志賀町富来地区を視察させていただきました。

案内してくださったのは、笠原健招堂薬局の笠原友子さん 。

震災後、薬剤師として被災者の方々のお薬相談や健康相談を担い続けてこられています。

被害の大きかった場所、避難所、病院、複数の仮設住宅を回らせていただき、実際に仮設住宅では被災者の方々とお話する機会もいただきました 。

印象的だったのは、東京の大学生が被災者の方々の話し相手として訪問し、一緒に料理やゲームを楽しんでいる光景 ✨

笠原さんが学生サークルとの連絡調整や宿泊支援を行い、「支援を受ける」から「一緒に参加する」方式に変えているとのこと。

また、多世代が交流できるように各生活拠点にe-スポーツの設備を設置したり🎮
さらには、照明不足や休憩場所の少なさを感じ、照明器具やベンチを設置したり💡🪑
助成金申請したうえで、事業として手がけられていました 。これは、常に現場で被災者の方々に寄り添っているからこそ可能なのだと実感しました。

志賀町は最大の震度7を記録したにも関わらず、どうしても他地域に注目が集まりがち。
笠原さんは積極的に活動・発信を続けられていますが、関心が薄れていることを実感されているそうです 。
現地の声を聞かせていただき、継続的な支援の大切さを改めて感じました。

本日は笠原さんご一家に貴重なお時間をいただき、たくさんのことを学びました。
本当にありがとうございました 🙏

#能登半島地震 #志賀町 #復興支援 #薬剤師 #被災地支援 #石川県 #継続支援

続きは Instagram で

25 いいね! ('25/06/01 07:29 時点)