神奈川区 > 区民のミカタ > 葬儀 > 草刈 亜以子 > 詳細
ペットと一緒の海に海洋散骨されるには?
(2年前の記事です) 掲載日:2022/12/31
ペットと一緒の海に海洋散骨されるにはどうしたらいいのでしょうか?
仮の話ですが愛犬が先に旅立ち自分があとから逝くとします。ペットの骨は火葬後、自身で保管する若しくは海洋散骨したとします。私は独身で子供もおらず、これからも結婚することはないと思います。片親である母とは絶縁状態で親類縁者なし。私の葬儀、見取りをしてくれる人間は周りにはいません。
そう言う人間関係なので墓守してくれる後継もおらず、よって両親のお墓に入りたくありません。墓を持たないと決めた以上火葬後、犬の骨と一緒にどこかへ散骨してもらいたいのです。
樹木葬とかも考えたのですがその後の管理費を考えると海洋散骨一択かと考えています。こう言う考えなんですがどなたか相談乗ってもらえますか?海洋散骨がダメならどこかのお寺に「犬と一緒に無縁仏にしてください」と頼み込むしかないんでしょうか?
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

私がお答えします。
ペットなどの動物の遺体は、法律上モノ(一般廃棄物)として扱われますので、ペットを墓に入れるということは、お墓に故人の写真や遺品を入れることと同じになりますので、法律的には問題はありません。
しかし、仏教には六道という考え方があり、生き物がその業の結果として輪廻転生する6つの世界のことで、天道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道があります。ペットなどの動物は畜生道に分類されており、人間とは別の扱いを受けます。
最近では増えてきていますが、ペットも一緒に入れるお墓はまだまだ少ないことが現状です。
あくまで宗教や管理寺院に異なりますが、一般的な寺院であれば難しいことが多いのが現実ですので、無縁仏としてのペットと一緒の埋葬も難しいかと思われます。
また、樹木葬は墓石の代わりに樹木をシンボルとするお墓ですので、全ての樹木葬でペットと一緒に埋葬する事は可能ではありませんが、近年は一緒に埋葬できる所も増えてきています。
海洋散骨はカタチにこだわらないセレモニーですので、ほとんどの海洋散骨業者は愛犬と一緒に散骨セレモニーを行いますので、海洋散骨業者にご相談下さい。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。