地元議員
地元議員のTwitter・ブログ・動画
【朝読書】今朝の心に響いた一節。"浅田さんは自分の勝ちパターンにしがみついて、まったく異なる背景・人格を持つ人間にとっては負け戦になるようなやり方を強いていませんか?という話です。彼には彼の戦い方が必..
続きを読む
「いろんな子がいるよなあ」っていうのは、自分自身の主観が生み出す感覚で、特定の子を見て「あの子はこういう子だ」というのも完全に見ている側の主観に基づく。よって、その子に問題があるのではなく、自分の解釈..
続きを読む
一度すべてやめたらいいのにって思ってます。
2024/06/08(土)
一度すべてやめたらいいのにって思ってます。
続きを読む
おはようございます!秦野市議会第2回定例月会議、本日開会です。25日の閉会まで議案審議、委員会、一般質問など盛りだくさんです。ということで期間中は議会関連の発信が増えますが、どうぞお付き合いください。
2024/06/05(水)
おはようございます!秦野市議会第2回定例月会議、本日開会です。25日の閉会まで議案審議、委員会、一般質問など盛りだくさんです。ということで期間中は議会関連の発信が増えますが、どうぞお付き合いください。
続きを読む
「先生、ガッカリしたよ」「コーチ、ガッカリしたよ」「父さん、ガッカリしたよ」って言ってしまっていた頃の自分が恥ずかしくなる。言われた子どもたちってイヤだったろうなあ。ごめんなさい。
2024/06/04(火)
「先生、ガッカリしたよ」「コーチ、ガッカリしたよ」「父さん、ガッカリしたよ」って言ってしまっていた頃の自分が恥ずかしくなる。言われた子どもたちってイヤだったろうなあ。ごめんなさい。
続きを読む
「◯◯がない」「◯◯だから仕方ない」とボヤく時間が勿体ない。そんなことを考えている暇があったら「今できることはなにか?」って考えて即行動することです。
続きを読む
今日はこちらで。子どもの頃から馴染みのある妙高高原。午前は小学校、午後は中学校で先生たちと共に学びます。雨で妙高山が見えないのは残念。
続きを読む
「中学受験は子どもを幸せにするのか?」 「サッカージュニアユースセレクションは子どもを幸せにするのか?」 我が家は後者で悲喜交々の歴史がありますが実に悩ましい。まあ、今や成人している3人の子どもたちが今でもサッカーが大好きでいてくれることが救いかな。
2024/05/24(金)
「中学受験は子どもを幸せにするのか?」「サッカージュニアユースセレクションは子どもを幸せにするのか?」我が家は後者で悲喜交々の歴史がありますが実に悩ましい。まあ、今や成人している3人の子どもたちが今で..
続きを読む
朝読書2冊目。“授業の中にを「居場所」つくる”まさにココが本丸だと思っている。そのために必要なことは何かを模索しながらチャレンジを続ける公立の学校もあるし、自治体で教育施策に反映させているところもある..
続きを読む
爽やかな初夏の風が吹く金曜日。またひとつ注目したい学校に出会いました。そして夕刻はオンラインで4年目となる共同研究の場へ。世の中には本当にいろんな学校があるものです。全てが学び多きフィールドです。 多種多様な学校現場と関わって。 #ontheball
2024/05/10(金)
爽やかな初夏の風が吹く金曜日。またひとつ注目したい学校に出会いました。そして夕刻はオンラインで4年目となる共同研究の場へ。世の中には本当にいろんな学校があるものです。全てが学び多きフィールドです。多種..
続きを読む