みなさんこんにちは☀️

少し前の投稿で腸活について投稿しましたが、本日はそれに関連して、腸活に役立つ食品と、最先端の研究で明らかになってきている、腸内細菌に秘められた未病改善への可能性についての記事・動画を紹介します🎞️

〈普段の食事で意識すべきこと〉
腸活の食事においては、善玉菌を積極的に摂るだけでなく、
善玉菌のエサになる食物繊維やオリゴ糖を摂ることも重要です(シンバイオティクスと呼ばれる考え方です)🦠

納豆やヨーグルトなどが腸に良いことは有名ですが、
それ以外にどんな食品が良いのか、見ていきましょう。

●甘酒🥤
お正月に飲むことが多い甘酒。
実はビフィズス菌のエサになるオリゴ糖を含んでいます。
1年通じて購入することができるので、手軽なおやつとしてもおすすめです。

●味噌や塩麹🥣
発酵食品を食べることももちろん良いですが、
調味料も発酵調味料にすることで、腸内環境を整える作用が高まります。
お肉に塩麹を漬け込むと、そのまま冷蔵庫に入れるより日持ちするようになったり、身がやわらかくなったり、良いことが盛りだくさんです🥩

●穀類🌾
玄米やオーツ麦、全粒小麦などは食物繊維を多く含んでいます。
パンやパスタは全粒粉のものもあるので、一度試してみるのも良いですね🍞

〈茶色い宝石®で未病改善!〉
近年の研究では、腸内細菌は腸だけでなく脳疾患や精神疾患などにも、大きな影響を及ぼすことが分かってきています。
こうした中、神奈川県の黒岩知事と「腸内環境に合ったヘルスケアをあたりまえにする」を掲げる株式会社メタジェンの福田真嗣CEOが対談された記事(https://medicaldoc.jp/m/column-m/brown-jewelry_kanagawa/)がアップされました。
茶色い宝石®とは一体何なのか、腸内細菌の可能性などについて掲載されていますので、興味のある方はぜひ読んでみてください😉

動画でご覧になりたい方はこちらから→https://www.youtube.com/watch?v=xcvMYKfGiwE

*福田真嗣さんの略歴
株式会社メタジェン代表取締役社長CEO/慶應義塾大学特任教授
理化学研究所基礎科学特別研究員、神奈川県立産業技術総合研究所グループリーダーなどを歴任。第1回バイオサイエンスグランプリにて、ビジネスプラン「便から生み出す健康社会」で最優秀賞を受賞し、株式会社メタジェンを設立。学生時代から25年以上一貫して腸内細菌の研究を行っており、基礎研究と社会実装の両輪で病気ゼロの社会の実現を目指している。

※茶色い宝石®は株式会社メタジェンの登録商標です。
神奈川県は株式会社メタジェンと未病改善に関する連携協定を締結しています。

──────────────────

ME-BYOスタイルではアンバサダーによるヨガなどの運動や食に関する無料イベント等を随時開催します🍀
ぜひアカウント mebyostyle をチェックしてください♪

また、ME-BYOスタイルアンバサダーによる未病改善情報を
#mebyoスタイル #未病改善 でぜひ検索してみて下さいね🔍

──────────────────

#健康 #健康づくり #健康維持 #健康管理 #腸内環境 #腸内細菌 #腸活 #茶色い宝石 #株式会社メタジェン #甘酒 #塩麹 #穀類 #mebyoスタイル #mebyoスタイルアンバサダー #未病改善 #未病 #神奈川 #神奈川県 #横浜

続きは Instagram で

0 いいね! ('25/02/09 18:01 時点)