念願の取材と言っても、過言ではない。



3年前だろうか。

いや、4年前か。

はじめて葉山は一色海岸へ。

はじめて太平洋側の海の家へ。

その時の海の家が『ブルームーン』だった。

この時飲んだサッポロの黒ラベルの生が強烈に旨かったことを今でも覚えている。

私の写真フォルダには、いまだに一色海岸をバックにその生を写した写真がある。

まさに私にとっては、『記憶の味』と大袈裟に言いたい。



あれから私は逗子に住み、この海の家の陸バージョン?が『ブルームーンズシ ( bluemoonzushi2016 ) 』として、逗子駅と逗子・葉山駅の近くにあることを知った。

何回か、入店を試みるも何故だか、いつも満席で入ることができなかった。

運命のいたずらなんだろうか。

この夏、やっとではあるが、取材撮影として入店することができた。



今回取材をしていくと、毎度混んでいて入店することができなかった理由がわかった。

以下4点が、その理由である。

◇海外や国内のクラフトビールが飲める。

◇創作メシに対しての塩使いがうまい。

◇サッポロのザ・パーフェクト黒ラベルの生がうまい

◇店員のプロ意識の高さ



ここで抽象的で気になるのは、店員のプロ意識の高さだろう。

『ブルームーンズシで働く人のほとんどが”料理人”ではない。だからこそ、プロ意識でやらなくちゃいけない。どんなに忙しくても盛り付けや味に妥協しないようにやることが大切なんです。』

と、店主の弥生さんはいう。



実際に、取材中に『うちの黒ラベルの生がうまいんですよ』ということで飲んでみたら、通常のサッポロのザ・パーフェクト黒ラベルの生よりも異常に美味しいような気がした。



なぜこの店は、サッポロのザ・パーフェクト黒ラベルの生がうまい?

この理由を、弥生さんに聞くと、
『ビールって、だいたい一杯目に飲むことが多いじゃないですか。なので、やっぱりそこでがっかりさせたくないなって思うんで、グラス洗浄とかもしっかりこだわって、美味しいビールを出せるように拘っています。』

グラス洗浄を徹底することで、無駄なグラス内の凹凸がなくなり、泡のきめ細かさが段違いに変わるのだ。

事実、ブルームーンズシは、ザ・パーフェクト黒ラベル協力店認定書を頂いている。
覆面調査も含めた厳正なる審査で、珍しいとのこと。



ということで...

まず、席に着いたら、ザ・パーフェクト黒ラベルの生を脳死で注文して欲しい。

次に、泡のきめ細かさとグラスの透明度をその目で確認して、喉に流し込んで欲しい。

ブルームーンズシのプロ意識を体感することだろう。



🏖 designed by #DiscoverZUSHI #ディスカバーズシ
=======================================
■お店 #ブルームーンズシ
🚃アクセス:徒歩でJR逗子駅から5分、京急逗子・葉山駅から1分
🏠住所:神奈川県逗子市逗子5丁目1−13
⏰営業時間:17:00~23:00
📅定休日:なし

※参考:公式インスタ,tabelog
 営業日と営業時間は変更する場合がございます。
 詳細は店舗へ直接ご確認をお願い致します。
=======================================
◇企業さま・自治体さま・フォロワーさまへ

Instagramで本質的なストーリーは伝わってますか?

ディスカバー・ズシは単なるインスタ映えのコンテンツではなく、本質的なストーリーを発信をしております。

そのような活動をしていく中で、多くの方にディスカバー・ズシの理念に共感いただき、これまでに多くのお仕事のご依頼をいただきました。

しかし、しばらくは自分たちのコンテンツ制作で手一杯だったため、基本的にはお断りしておりました。

そこで、2024年の春から体制を強化し、今後はSNS運用を中心としたディスカバー・ズシならではの支援事業を実施します。

ぜひ、ディスカバー・ズシとともに物事の背景を”発見“しませんか。

◇対応可能事項
・SNS運用代行/コンサルティング(Instagram, X)
・WEB広告運用(Google, Meta, X, Twitter, TikTok)
・写真/動画撮影
・SEO対策(オウンドメディア運用)
・MEO対策(Google Mapの最適化)
・WEBサイト制作(ECサイト含む)
・LINE構築・運用

👉 discoverzushi
(逗子・鎌倉・葉山を全力で応援!)
=======================================
#逗子 #zush #逗子グルメ #逗子海岸

続きは Instagram で

1,174 いいね! ('24/08/17 14:01 時点)