【任期最後の政策提言(一般質問)を終えました】

はいたい、#鎌倉アップデートチャレンジ#藤本あさこ です👏

ついに、これまで16回登壇してきた一般(代表)質問の最終回を2月13日に終えました。

わたしは議会活動をどうしてもみんなに目撃していただきたくてこれまでもしつこく議会傍聴をお誘いしてきました。

最終回のこの日はなんと、22名もの傍聴者の方に来庁していただくことができました。
「わたしを見に来て!」というよりも、「自分の払ってる税金の行方を見た方がいいですよ」という向きのお誘いでしたが、みなさまがわたしの発言に対して心動かしてくださったということは意外でしたが嬉しかったです✨

この日はもう任期最後だったので、これまではなんとなく「これを言ったら、言い過ぎかな」と思うことも、怖がらずに言うぞ!と心に決めて登壇しました。
結果として議会が騒然となり紛糾する一幕もありましたが、生きている議論をみなさまに目撃いただくことができたのは、鎌倉市の民主主義のために良かったと思います。

当日は赤ちゃんからこどもから学生からお母さんからおじさんからおじいちゃんおばあちゃんまで来ていただき、鎌倉の民主主義の現在地を目撃いただくことができました。

わたしだけでは作れない社会、みらい。
ぜひみなさま一緒に作りましょう。
民主主義に触れてみましょう、ともにその息吹を感じていきましょう。

目撃者の22名のみなさまありがとうございました。
ぜひみなさまが見たあの90分を、周りのみなさまへ伝播ください。
それこそが、わたしたちのこどもたちの未来を描く第一歩になると
考えます。

任期最後の議会は3月25日まで。
最後までしっかり前を見据えて走りぬけます。
引き続き見守っていただくようよろしくお願いいたします。

#鎌倉市議会議員 #地方議員 #子育て議員 #女性議員 #議会傍聴 #地方議会 #まちづくり #民主主義 #政策提言 #子育て政策 #子連れ傍聴 #子連れ選挙 #子育てママ #鎌倉ママ #鎌倉市議選2025

続きは Instagram で

98 いいね! ('25/03/07 00:02 時点)