地元議員
地元議員のTwitter・ブログ・動画
本日第217回国会が開会しました!政府の一員として、責任を持って職務を全うしたいと思います。引続き、ご指導よろしくお願いいたします!!
続きを読む
朝一便で鹿児島に戻り、自民党鹿児島県連の役員会に出席。会の中で鹿児島県二区支部長の再任の決定をいただきました。厳しい道のりは変わりませんが、より覚悟を一段も二段も上げて取り組んでまいります。私は良い時..
続きを読む
彦根市との交流連携協定を締結しました。井伊家の墓所にお参り後、薩摩藩士の子孫である有村滋賀県議会議長の仲立ち、井伊家・島津家両当主の立ち会いの元、彦根城内庭園にて締結式。井伊直政公が関ヶ原の戦後島津家..
続きを読む
#鹿児島レブナイズvs#福島ファイヤーボンズ応援に県体育館へ。2300人満員の観客席に、10年前200人程だった頃を思い出し、非常に嬉しくなりました。またBリーグから島田チェアマンもご来場頂き、今年に..
続きを読む
少し早いですが、今年一年、支えていただきました皆さん本当にありがとうございました!一年で自分の選挙..
2024/12/14(土)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/470123736_485724267364966..
続きを読む
初めての外交日程として一泊3日(!)でウィーンを訪問し、IAEA(国際原子力機関)の閣僚会合に出席しました。世界各国から多くの要人が集う中、IAEAによる気候変動、保健、食料安保等の分野における原子力..
続きを読む
【選挙戦を振り返って】 このアカウントをフォローいただきました皆様、 選挙期間中にさまざまなコンテンツをご覧いただきました皆様、本当にありがとうございました。 候補者であるみやじ拓馬本人に代わり、改めて御礼申し上げます。
2024/10/26(土)
【選挙戦を振り返って】このアカウントをフォローいただきました皆様、選挙期間中にさまざまなコンテンツをご覧いただきました皆様、本当にありがとうございました。候補者であるみやじ拓馬本人に代わり、改めて御礼..
続きを読む
鹿児島2区、やすおか宏武です。選挙戦12日目選挙戦最後の最終日のダイジェスト動画です。今日は、地元谷山にて谷山大作戦と最後の谷山決戦に挑みました同じ現役子育て世代の政治家であり同志である下鶴隆央鹿児島..
続きを読む
鹿児島2区、やすおか宏武です。選挙戦12日目選挙戦最後の最終日のダイジェスト動画です。今日は、地元谷山にて谷山大作戦と最後の谷山決戦に挑みました同じ現役子育て世代の政治家であり同志である下鶴隆央鹿児島..
続きを読む
音楽フェス#サツマニアンヘスが5年ぶりに桜島に帰ってきました!オープニングから大盛り上がり。選ばれるまちになるためには音楽やスポーツなどエンタメの力が重要です。タブゾンビさんはじめ皆様方のご尽力に感謝..
続きを読む
本日 皆さま、川内ひろしを励ましにぜひいらしてください #衆議院議員選挙 #鹿児島 #鹿児島1区 #川内ひろし
2024/10/23(水)
本日皆さま、川内ひろしを励ましにぜひいらしてください#衆議院議員選挙#鹿児島#鹿児島1区#川内ひろし
続きを読む
決戦の時天城町総決起大会が始まりました。徳之島、天城町からは最終最後のお訴え明日からの本土決戦に備え保岡宏武の天城町後援会長である天城町長から力強いご挨拶がありました。 #やすお宏武 #鹿児島2区 #天城町 #徳之島
2024/10/22(火)
決戦の時天城町総決起大会が始まりました。徳之島、天城町からは最終最後のお訴え明日からの本土決戦に備え保岡宏武の天城町後援会長である天城町長から力強いご挨拶がありました。#やすお宏武#鹿児島2区#天城町..
続きを読む
今日明日は九州市長会を14年ぶりに鹿児島市で開催。九州沖縄から113市300人の参加です。今回九州市長会として更に強力に各分野での連携に取り組むプロジェクトチームの設置が決定されました。例えばインバウ..
続きを読む
やすおか事務所からのお願い おはようございます。衆院選が始まり昨日からお騒がせしています。どうかぜひとも、私のXをフォローください。またお友達にもGoogleやYahoo!で「#やすおか宏武」とご検索ください。@yasuokahirotake
2024/10/15(火)
やすおか事務所からのお願いおはようございます。衆院選が始まり昨日からお騒がせしています。どうかぜひとも、私のXをフォローください。またお友達にもGoogleやYahoo!で「#やすおか宏武」とご検索く..
続きを読む
先週福岡市で開催された「STARTUPKYUSHU」に福岡市高島市長とともに登壇し、マークメイザンなど鹿児島市のスタートアップ支援の取り組みを紹介しました。鹿児島で育ってきた企業が、福岡のエコシステム..
続きを読む
郡山校区コミュニティ協議会の皆様が「郡山椿油」を活かした地域活性化の取組PRに来られました。八重の里で販売しているとのことで、今後の地域活性化の取組に期待したいと思います。今年は郡山など5地域の合併か..
続きを読む
昨日は、遠藤利明元総務会長にも一期目の私は大変お世話になりました。また、鹿児島にも応援に行くからねと温かいお声をかけていただきました。 #やすおか宏武 #ふるさと鹿児島から地方創生
2024/10/10(木)
昨日は、遠藤利明元総務会長にも一期目の私は大変お世話になりました。また、鹿児島にも応援に行くからねと温かいお声をかけていただきました。#やすおか宏武#ふるさと鹿児島から地方創生
続きを読む
町内会等の活動を支援していただいている事業者の皆様に感謝の気持ちを込めて。建設会社、自動車関連会社、交通事業者、保育園、病院、障害者支援事業所、美術館などの皆様が自社の特徴を活かし貢献いただいています..
続きを読む