泉区民で作る地域密着の狭域メディア

泉区 > ヒャクミンに聞きました > 詳細

トランプ関税、日本はどう対応するべき?

トランプ関税政策が発動、中国が報復関税を表明するなど日本が輸出入において置かれている立場や経済に関して大きな荒波に巻き込まれている2025年春です。

※ 集計値は1時間毎に更新されます。

ご意見ください!回答はこちらから

Q1. 今後関税を課したアメリカに対し日本はどう対応するべきだと思いますか?

(回答数: 90)

みなさまのご意見 (直近のご意見例を抜粋)

  • 関税をモノともしない高利益商品を開発して稼ぎまくる。
    70代 男性
  • 日本はアメリカ、中国に頼る輸出入からそろそろ脱却すべきと思います。
    トランプ氏は日本の消費税が輸出還付金制度だという事に気が付きました。
    消費税を私たち国民が支払い、輸出還付金として大企業へ流れていました。
    経団連が消費税増税を要求する理由はそこです。
    なぜ経団連が増税を叫ぶのだろうと思っていたけれど、自分たちの利権だったようです。
    政治家がよく言う消費税は、社会保障費にはなっていませんでした。
    トランプ氏は「日本が消費税をなくせば関税を0%にする」と仰っています。
    そう言われているのに、消費税減税を検討もしない政府自民党、経団連はまた増税を強調しましたね。
    現金給付では何も意味もありません。
    消費税が始まったのは30年前、失われた30年です。
    消費税廃止一択です。
    中国はこれから日本経由でアメリカへ輸出するようになると思います。
    なぜなら、日本にはすでに多くの中国人のペーパーカンパニーが存在しています。
    ちなみに、外国人が日本で起業する場合、その会社へ私たちの税金から補助金が出ています。
    物価高の中、社会保障費、税金も上がり続けていて、本当に本当に苦しいです。
    国民負担率、46%ですよ。
    外国人優遇はもうやめませんか?
    made in japan で日本人による日本人のための経済、政治、国になるよう、一人でも多くの国民がこのおかしな制度を知り、行動してほしいです。
    他人任せではなく、国民自らが知り、自らで勉強していかないと私たちの生活は増々壊されてしまうと思います。
    40代 女性
  • 答えは難しい難問です。アメリカとは仲良くしなければならないが、トランプは激しすぎる。はやく交代して欲しい。中国とは、不仲にせず、仲良くもしないのが妥当。EUは味方にしていくべき。
    50代 女性
  • 放っておけば4年したら元に戻る
    60代 男性
  • メディアやアホな有識者の浅はかな意見が多すぎ、調べ動向をちゃんと見てる有識者は、トランプの動きなんて最初から判ってるよ。其より石破内閣(自民・公明・立憲・維新) どうにかしなきゃね。使えない議員なんていらない
    50代 男性
  • 今回の関税は、算出根拠のない一方的なものもある。アメリカ以外の国との貿易を強化することは重要。四年後、トランプ大統領が退任後に関税見直しが考えられるため、アメリカとの関係維持は必要。
    50代 男性
  • 色々な面で、アメリカと良好な関係を築かなければ、隣国(ロシア、北朝鮮、そして中国)からの侵略に対処できないから・・・
    70代 男性
  • 関税を課せられた各国に諮って米国への輸出禁止とする 
    80代 男性
  • トランプが自滅する又は撤回を繰り返すだろうと思っている。
    報復関税は必要ない。
    消費税の見直しを。
    50代 男性
  • 国内の食料品生産は確保すべきだと思います。
    輸入に頼らず発電出来たらもっといいと思います
    30代 女性
  • Asia needs to be stronger with it neighbors rather than the US
    50代 男性
  • アメリカの属国からの脱却を目指すべき。
    60代 女性
  • こちらは粛々と国政に向き合うだけ。
    40代 女性
  • 現状の高関税率をアメリカ経済が維持できない方向の手を打つべき。とは言え自動車産業など、一定の打撃は避けられない。アメリカの景気低迷により継続できない状況を待つほかないのではと思います。
    50代 男性
  • アメリカ車が売れないのは性能が悪いからなのに他国のせいにして関税を課するトランプにはウンザリ
    60代 女性
  • トランプ不要。またトランプを勝たせたアメ公も不要。
    60代 男性
  • アメリカがなければ日本はないと思います。べつにへつらうつもりはありません。今、アメリカはピンチです、助けてやる時が来ました。だから連携が必要です。
    60代 男性
  • アメリカに明日は来ないかも知れませぬ。
    もう時代は中国でしょう、
    同じ「お仕えする」なら中国に乗り換えた方がいいんじゃないかな。
    60代 男性
  • 日本の経済を立て直していかないといけない!
    60代 女性
  • 皆さんマスコミによる偏向報道・印象操作に流されすぎです
    40代 男性
  • 朝令暮改でころころ変わるため暫くは様子見
    60代 男性

ご意見ください!回答はこちらから

他のアンケートを見る

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

泉区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

付近の住宅地の中でひときわ目立つこの建物は、鶴見配水池にある配水塔です。高さは..
4/23(水)
5月から7月に行くべき台湾イベント5選
4/28(月)
Enjoy Matsumoto with "JEP" <short ver.>
4/28(月)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(金) 更新
健康 毎年夏が苦手で体調を崩します。夏バテに良い対策はありますか?
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。