【無料・オンライン開催】「書籍化したい」経営者のためのコンテンツ作りのヒントをお届けするミニセミナー
中小企業の経営者の皆さま、これまでの経験や大切にしてきた思い、そして言葉が、実は多くの人に勇気やヒントを与える力を持っていることに気づいていますか?
日々の経営を通じて積み上げてきたもの、地域や社会を支えたいという思いを、一冊の本という形にすることで、もっと多くの人たちに希望や学びを届けられるかもしれません。
しかしながら、「何を書けばいいのか」「どうやって書けばいいのか」がわからずに、なかなか踏み出せないと感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで「書籍化したい、けど何を書くべきか迷っている」そんな経営者に役立つヒントをお届けするミニセミナーを開催いたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【日時】
①12月26日(木)13:00~14:00
②1月7日(火)19:00~20:00
③上記日程が合わない方のご相談も可能
【開催形式】
オンライン(Zoom)
【講師】
日本経営センター
執行役員 丸山宏治
経営者の持つ価値ある経験や思いを整理し、「どの方向性でまとめるべきか」をサポートするプロフェッショナルとして活動。出版を検討される経営者様の最初のアイデア出しからプロデュースの方向確定までパートナーとしてサポートします。社会課題の解決や地域への貢献をテーマに、多様な経験や理念を形にするお手伝いをしています。
これまでにプロデュースした書籍は、『シン・日本列島改造論』(石丸伸二著)、『おとなのギモン』『絆徳経営のすゝめ』(清水康一朗著)、『おとなの歯磨き』(伊東材祐著)など多数。
日本経営センター(フローラル出版)の実績:https://floralpublish.com/books_list/
〈参加者へ伝えたいメッセージ〉
あなたが仕事を通じて築いてきた思いや信念は、きっと誰かの勇気や行動のきっかけになります。
一緒に、あなたのストーリーを書籍という形にして、身近な方々から全国の共感する読者へ届けていきましょう!
【参加費】
無料(事前登録制)
【定員】
10社限定
【対象】
・社会や業界に貢献したいと考えている中小企業の経営者
・自身の経験や理念を一冊の本にして次世代へ伝えたい方
・書籍化に興味があるが、テーマ選びに迷っている方
【セミナー内容】
・「経営者の書籍」事例
地域や業界に広がるポジティブな影響を生み出すビジネスカテゴリーの書籍を紹介します。
・「自分の経験」が価値になる理由
自社の歩みや困難の乗り越え方を通じて、誰かの道標となるコンテンツの見つけ方をお伝えします。
・「何を書けばいいのか」
アウトプットに慣れると価値が変わる。書くものを見つける発想法をお伝えします。
なぜ、経営者が本を出すのか?
企業や業界の垣根を越えた知識や経験の共有は、今の社会に求められています。経営者の視点を通して紡がれるストーリーは、読む人々に勇気と学びを与えると同時に、社会全体の発展にも寄与します。このセミナーは、単なる出版のノウハウを学ぶ場ではなく、経営者としての使命感を形にする場でもあります。実際に「どんなことを伝えることができるのか」を探すワークも行います。
【申し込み方法】
以下のURLよりお申し込みください(締切:2024年12月23日まで)。
https://forms.gle/MLzbR7cfJenwsL4o8
【お問い合わせ】
maru@jmcenter.org