板橋区民で作る地域密着の狭域メディア

板橋区 > 区民のミカタ > 不動産 > 土本 嶺 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/12/14

借地権は、あくまで、土地は地主のものなので、引越しする時、建物を壊して、更地にし、”原状回復”するのが、民法の規定だと思いますが、それと同時に地権者とその土地を欲する人が借地権を売買すると聞いた事があります。

実際、実は今住んでいる自宅と別に、父から贈与された借地権(家は建っていますが現在物置状態です)家の隣が、会社で何度も「ここ売ってくれない?」と言われています。ちなみに、地主さんとは、30年以上の付き合いがあり、「私」、「地主」、「会社」間の話合いで、本来、民法では、「更地」にして原状回復が本来の法的措置だと思うのですが、地主を抜いた「借地権の売買」って可能なのでしょうか?

私とすれば既に不要な建物だけにもし買ってくれるのであれば願ったりかなったりなんですが・・・。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

板橋区民ミカタお答えします
土本 嶺
板橋区民ミカタお答えします
司法書士事務所Glory 司法書士
土本 嶺

借地権の売買には原則では、地主の承諾が必要になります。

訴訟により地主の承諾を得る方法もありますが、借地権の10%程度での承諾料の支払いで譲渡承諾してもらうのが慣習的だと思われます。

土本 嶺 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

土本 嶺 先生 (司法書士事務所Glory) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

板橋区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

スマホでOK!市民のための統計学~世論調査の数字の裏側
4/7(月)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

"私の好きな多摩”をテーマに、昨年8~10月に実施した#おしたま2024Instagramハッ..
4/28(月)
【板橋区】韓国料理店「SODAM(ソダム)」が成増スキップ村商店街に4月1日オープン..
4/29(火)
出生取り違えを巡り…墨田区「対応は難しい」 江蔵さん「早急な判断と対応を」
4/29(火)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(金) 更新
健康 毎年夏が苦手で体調を崩します。夏バテに良い対策はありますか?
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。