わたしが大切!あなたが大切!~ジェンダー・ギャップ指数121位の日本で~
2021/1/9(土)
更新日 2021年1月9日
講座が中止となる場合、またはオンライン開催に変更となる場合があります。ご理解のうえ、お申込みください。
男女平等参画区民協働企画講座を開催します
「ジェンダー・ギャップ指数」は、
世界経済フォーラムが毎年発表している
政治、経済、教育、健康の4つの分野の
男女格差を測る指数です。
2019年12月に発表されたランキングで
日本は153か国中121位でした。
ほかの国々において、
急速に男女格差が縮小しているのに引き換え、
変化が遅いことが改めて明らかになった日本。
日々のくらしの中のジェンダーに関する疑問を
ご一緒に考えてみませんか。
講師プロフィール
竹信 三恵子 氏
ジャーナリスト。朝日新聞編集委員兼論説委員。和光大学教授を経て、2019年から同大名誉教授。2009年 貧困ジャーナリスト大賞。『女性を活用する国しない国』(2010年岩波ブックレット)『家事労働ハラスメント』(2013年岩波新書)など著書多数。
ところ
板橋区立グリーンホール2階
とき
令和3年2月14日(日曜日)午後2時00分から午後4時00分
定員
60名(申込順)
一時保育
生後4か月から未就学児のお子さんをお預かりします。(定員6名、申込順)
※保育を希望する方は、2月1日(月曜日)までにお申込みください。
申込方法
1月12日(火曜日)朝9時から、Eメール・電話にてお申込みください。
申込記載内容 ※すべて必須
(1)講座名
(2)氏名(ふりがな)
(3)住所
(4)電話番号
(5)Eメールアドレス(アドレスをお持ちでない場合は「なし」と記入)
(6)年代
(7)保育の希望(あり・なし)
※希望ありの方には、追ってご連絡いたします。(1)~(5)を必ずご記載ください。
申込先
板橋区男女社会参画課
メール:j-danjo@city.itabashi.tokyo.jp
電 話:03-3579-2486
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 男女社会参画課
〒173-0014 板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2486 ファクス:03-3579-1351
総務部 男女社会参画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。