10月は「3R推進月間」です!

3Rとは「Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)」のことを指します。

身近な3Rの例をご紹介します!

Reduce(リデュース)の例:マイバッグの持参
マイバッグを持参し、レジ袋を断ることでプラスチックごみ減らせます。

Reuse(リユース)の例:シャンプーなどは詰め替え用を使う
シャンプーボトルなどは繰り返し使うことでごみを減らす。

Recycle(リサイクル)の例:プラスチック資源や紙資源の分別を正しく行う。
資源を正しく分別することで、ごみを減らし、新しいものに生まれ変わります。

板橋区には、3R推進の標語として「か た つ む りのおやくそく」があります。
これを機にぜひ覚えてくださいね!

問合せ先
板橋区資源循環推進課資源循環協働係
電話 03-3579-2258
FAX 03-3579-2249

#板橋区#板橋区役所#板橋#いたばし#イタバシ#itabashi#暮らしやすいが叶う#持続可能な未来#SDGs#フードロス#エコ#3R#3R推進月間#Reduce#リデュース#Reuse#リユース#Recycle#リサイクル#かたつむりのおやくそく

続きは Instagram で

0 いいね! ('25/10/24 04:01 時点)