20250330

#百姓一揆 #トラクターデモ に参加。
援農に行っている
オギノエンファームの皆さんや
援農の仲間の皆さんと声を上げ歩いた。

10kgの米袋(田舎の庄内米が入っていたもの)を開き
筆をおろして書いたプラカードを持った

#農は命
#農家を守れ

そして、仲間の
#百姓滅びて民飢える
まさにその通り!

沿道には手を振り
「頑張れ!」「ありがとう!」
と声をかけて下さる方も多数。

代々木公園に近くなると、
トラクターと並んで歩く場面も
胸熱すぎた。

私の大切な一日。
政府は型落ちミサイルやオスプレイ等にばかり税金を使わず
もっと基本的な国防でもある
「農」など第一次産業を大切にし
予算もつけ、農家を守るべき!
世界的な気候危機も既に皆感じている。

お金を出しても海外から
食糧が買えない事態もあり得る。
その時、どうするのか!

自給率4割にも満たない日本
特に東京など、
災害時などスーパーが空になったら
次はなかなかやって来ない。
日本各地あっちでもこっちでも
大きな災害で復旧復興もままならない。

日本の農家の平均年齢は約70歳とか。
それに続く人がなかなかいない。
そりゃそうだよ、#時給10円 では
思いはあっても生活できない。
そうしたら、10年後、
誰がお米を作るんだ?
誰が野菜を作るんだ?

思いはあっても 今の法律では
#農地が手に入らない。
農業をしたい人はたくさんいる。
でも、なかなか法律のため
農家にはなれない。

企業を入れて大規模化という人もいるが
食べるものまで企業に牛耳られたら
どうなるのか?
そこはキチンと国が予算をつけて
海外のように農家の収入を守り
#小農 を進め広げること、
#地産地消 を確立することが大切。
これは運搬のエネルギー削減にもなり
カーボンフリーにもつながる。

農家を、酪農家をもっと守れ。
それが、食べる人みんなを守ることになる。

まさに
#百姓滅びて民飢える
状況はすぐそこまで来ている。

今、変えなければ!

#五十嵐やす子
#板橋区議会議員  #社民党

続きは Instagram で

20 いいね! ('25/04/02 07:39 時点)