豊島区 > 区民のミカタ > 陳情 > 塚田 ひさこ > 詳細
夫のDVから避難。実家で新生活を始めたものの保育園探しで困っています。
(2年前の記事です) 掲載日:2023/01/15
夫からのDVに耐えきれず実家に避難、離婚を考えているので住民票を移しこれから弁護士を探したいと考えています。
先日児童手当の受給者変更で役所に行った時にに担当者から「ケースワーカーもいるので相談していきませんか?」と窓口で言われましたが、2歳児の長男を親に預けてきたので、話を聞かず帰ってきました。
今困っていることといえば、4月からの保育園探しです。保育園の一次募集を締め切ったあとなので、保育園探しに困っていることです。こういう相談を議員さんにして対応してくれるのでしょうか?それとも役所で親身になってくれる担当者を紹介してくれるのでしょうか?
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

大変に不安な状況の中にいらっしゃることとお察しします。
豊島区は、「女性と子どもにやさしいまちづくり」を重点政策に位置付けておりますし、「ひとり親家庭」の支援にも力を入れています。
支援のメニューは区のホームページの方にも詳しく掲載されています。
https://www.city.toshima.lg.jp/kosodate/kosodate/hitorioya/index.html
これから離婚を考えている人向けの相談や配偶者からの暴力などについても区役所の4階にある「豊島区ひとり親家庭支援センター」で、一緒に相談ができるようになっています。来所するのはちょっと・・・という方は、電話やメールでも相談ができるようになっています。
Hさんは、お仕事をするに当たってこれから保育園を探されるということでしょうか? 保育園探しについて困っていることについても、「豊島区ひとり親家庭支援センター」窓口でまずは話してみてください。タイミングによっては、すぐには希望する保育園に入れない場合があるかもしれませんが、本区は待機児童ゼロとなっておりますし、ひとり親の育児支援についても、きめ細かい支援メニューがありますので、ご安心ください。
親身になってくれる担当者さんを紹介してくれますか? とのことですが、どの職員が対応してもお困りの区民の方へは、同じように親身になってお話を聞いて、最善の支援につなげているでしょうし、そうあるべきです。もしそうでない場合がありましたら、その時は私にご一報ください。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。