群馬県出身。医療事務やSEなどを経て、人と関わる仕事がしたいと思い、現在threaF(スリーフ)の店長を務める。
ご縁を大切にされており、地域のイベントに積極的に参加したり、子どもたちにも愛されるお店作りを心掛けている。
threaF(スリーフ)というお店の名前は「3」という「満つる」や「充つる」につながる縁起の良い数字と、「leaf」はナチュラル、健康なイメージの商品を扱うことから由来している。
2024年4月1日に3周年を迎える。
threaFのコンセプトを教えてください
・心と体の健康をテーマにしたおくりもの屋さん
贈り物を選ぶとき、「何を選んだらいいんだろう?」と迷われる方は多いと思います。
単に「物」を贈るだけでなく、そこに込められた「想い(ストーリー)」が贈る相手に伝わることを第一に考えて、気軽にスタッフに相談していただけるお店づくりをしています。
本当に相手に喜んでもらえるおくりものは何かを一緒に考える、あなたにとっての「おくりものソムリエ」がいるお店です。
今は簡単にデジタルでプレゼントを贈る方も多いですが、相手が喜ぶものを考える時間も大切にしてほしいと思います。
商品を選ぶ上で大切にしていることはありますか?

せっかく贈るプレゼントですから、心にも身体にも優しいものがいいと思っているので、「自然由来」「オーガニック」「無添加」など使う人の体のことを徹底的に考えた、生産者やメーカーのこだわりと想いのつまった製品を厳選して扱っています。
また、「threaFだからあるもの」にこだわっているので、大型百貨店などにはない、贈り物にぴったりな商品を厳選しています。
大切な方へのプレゼントはもちろん、ご自分へのご褒美として買っていかれる方も沢山いらっしゃいます。
どの商品も、プレゼントを受け取る人が喜んでくれるシーンを想像しながら、こだわりの商品をスタッフとまごころ込めて選んでいます。
目白のおくりもの屋さん「threaF」3周年記念オリジナルはちみつ「みつはに」を4月1日に発売

「三つ葉」×「はちみつ」で誕生したオリジナル「みつはに」
threaFのロゴにもなっている「三つ葉」と「はちみつ」を合わせて「みつはに」という名前にしました。
四つ葉が「なかなか見つからない幸せ」の象徴であるのに対して、三つ葉は「いつも私たちのすぐそばにある幸せ」の象徴、三つ葉のようにいつも身近にあり、皆さまの食卓に笑顔と幸せを届けたいという想いを込めました。
みつはにを通して、心と体に健康をthreaFから贈ります。
スプーン1杯の「みつはに」で子育てに忙しい家庭に健康を届けたい
「みつはに」は無添加なのではちみつ本来の味を楽しむことができ、身体にも優しい生はちみつです。
生はちみつは、加熱処理を行っていないため、熱で壊れてしまいやすい酵素やビタミン・ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。
さらにカルシウム・鉄分・乳酸菌・オリゴ糖・グルコン酸などさまざまな栄養素も含まれているため、毎日スプーン1杯の生はちみつを朝と晩に食べることで、多くの栄養を補うことができます。
特に子育て世代の方々は、ご自身の健康に時間やお金をかけられないことが多いかと思います。
「みつはに」は国産、無添加なのでお子様とご自身の健康の両立をサポートいたします。
一家に一個「みつはに」を置いて、ご家庭で美味しく栄養補給してみてはいかがでしょうか。
「ミツバチを守りたい」という想いものせた「みつはに」
「みつはに」はある女性養蜂家の方との出会いがきっかけで誕生しました。
その方の「国産の無添加、加熱なしのはちみつをたくさんの人に知っていただくことで、ミツバチが自然の中で元気に暮らせる世の中になったらいいな」という想いに共感し、今回「みつはに」を共同で作ることになりました。
ミツバチを守ることは植物を守ることに繋がり、さらには私たちの生活を守ることにも繋がります。
店舗に足を運ぶのが難しい場合はどうしたらいいでしょうか?

実際に店舗に来てくだされば、可能な限りのテスターなども準備しておりますので、目で見て触っておくりものソムリエと一緒に選ぶことができますし、店舗限定の商品もありますので可能でしたら一度お店へお越しくださるとうれしいです。
ですが遠方のお客様やなかなか店舗へお越しいただくのが難しい場合は、オンラインショップも展開していますのでそちらからご購入いただくことが可能です。
また、Instagramやブログにて商品の紹介をしており、ご覧いただくとイメージがつきやすいと思いますので、ご参考になさってください。
ぜひ、大切な方へ贈り物をされる際は、3周年を迎えるthreaFをご利用いただければと思います。
インタビュー後記
お店の雰囲気もとっても可愛く洗練されていて、スタッフさんたちが想いを込めて選定された商品に愛を感じました。スタッフさん同士も仲が良く、優しく寄り添ってくださる方々なので、プレゼント選びで迷った時にはぜひ相談したいと思います。
商品は食品やスキンケア・日用品などさまざまな種類があり、自分用にも欲しくなるものにきっと出会えると思います。
ぜひこの機会に足を運んでみてください。
お問い合わせ