渋谷区民で作る地域密着の狭域メディア

渋谷区 > 区民のミカタ > トラブル > 巽 周平 > 詳細

掲載日:2024/11/01

B型肝炎給付金の請求をしたいと思っているのですが、そのためには裁判をしないといけないのでしょうか。国に対して訴訟をするというと気が引けてしまうのですが。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

渋谷区民ミカタお答えします
巽 周平
渋谷区民ミカタお答えします
ベリーベスト法律事務所 弁護士
巽 周平

私がお答えします。

"裁判というと大ごとのような気がするでしょうし、ためらってしまうお気持ちもよくわかります。ただ、B型肝炎訴訟は訴訟という形をとるものの、実際には裁判で勝ち負けを争うのではなく、「和解」するための手続きだとお考えください。具体的には、以下の流れに従って給付金(和解金)等を受け取ることになります。

①証拠の収集
②訴訟の提起
③和解協議、和解成立
④給付金の請求、受け取り

なお、これらの手続きご自身で行うこともできますが、弁護士を介することが一般的です。複雑な制度を理解して証拠を集めるだけでも大変ですし、医療機関や裁判所とのやり取りにも膨大な時間が要するからです。

ベリーベスト法律事務所では、B型肝炎訴訟をお考えの方に対して、どのような流れで進めていけばよいのかといったご相談から給付金のお受け取りまで丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

※この記事は公開日時点の法律をもとに執筆しています"

巽 周平 先生 (ベリーベスト法律事務所) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

渋谷区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

はち公監督 映画【渋谷防災街づくり】
8/18(月)
スマホや遺言のこと、気軽に話せる「おしゃべり会」 わくわくサロン(初台)より
8/2(土)
9月1日防災の日【第1回東京AI防災映画祭】はち公も応募(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
8/20(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

料理人の産地訪問動画 〜極フルーツ編〜
8/24(日)
「東京ゼロエミポイント」による支援を拡充します|8月|都庁総合ホームページ
8/24(日)
後払い決済サービス「BNPL」、トラブル急増4万件 クレカ不要も「解約金」請求 - 日..
8/24(日)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(土) 更新
ビジネス 体調を崩して会社を退職しました
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。