世田谷区 > 区民のミカタ > 陳情 > 神尾 りさ > 詳細
東京都の小児医療助成制度に関して
(2年前の記事です) 掲載日:2023/04/10
東京都の小児医療助成制度に関して質問があります。
夫婦共働きで平日の休みがなく、妻が里帰り出産し田舎に帰っており、申請は私が週末行うしかありません。
そこで私の父母に役所に行って手続きをしてもらおうと考えているのですが可能でしょうか? また医療証は申請してどのくらいで手元に届くのでしょうか?
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

ご出産、おめでとうございます。
子どもが生まれると、それまでの家族の生活スタイルが変わり、出産に伴うさまざまな手続きも必要となるため、共働きのご家庭には負担も大きいことと思います。
世田谷区では、手続きをなるべく簡単にし、役所に出向かなくてもオンライン等で対応できるようにするDX(デジタル・トランスフォーメーション)改革を進めています。
ご質問の件ですが、子ども等医療費助成の申請は、郵送でも可能となっています。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/008/001/d00133600.html
申請書が区役所の担当課に到着した日の属する月の初日から、資格が発生します。
また世田谷区では、「子ども・子育て応援都市」として、子育てを温かく見守る社会を目指しています。
本年4月より、新たな応援策も始まりました。
4月号の区のおしらせにも紹介されていますので、お時間があるときにお読みになってみてください。
掲載リンク:https://www.city.setagaya.lg.jp/static/oshirase20230401/p01.html
これからも、地域で子どもが安全、安心に見守られ、心豊かに成長できる環境づくりを目指します。
楽しみながら子育てができる社会にしていきたいです。
お困りのことがありましたら、いつでもご相談ください。
世田谷区議会議員
神尾りさ
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。