大田区民で作る地域密着の狭域メディア

大田区 > 区民のミカタ > 陳情 > 田村 ひでき > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2023/03/13

生後5ヶ月になる娘を持つ区内在住の母です。本来ならできる限り側にいて娘の成長を見守りたい所ですが、主人の収入も安定しているとは言えず経済的な理由で保育園入所を希望しています。

不妊治療の末ようやくできた我が子ですが、私の年齢を考えるともう子供は授かれないので最初で最後の子育て期間です。今もう既に保育園に預けなければならないと考えるだけで寂しさで一杯で正直悩んでいます。

子供の為に貯金やお金に困る生活をさせたくないと考えると保育園に預けて私が働くべきと思います。私は主人もいますのでシングルマザーでもないし、今のところ介護が必要な家族もなく、前の仕事はパートだったので育休もありません。この様な状態ですが、保育園入園に対して相談を受けて頂けますか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

大田区民ミカタお答えします
田村 ひでき
大田区民ミカタお答えします
公明党 大田区議会議員
田村 ひでき

大田区議会議員の田村ひできです。

旧来の日本の家族構成は2世代・3世代が同居をし、家族皆で支え合って生活をしておりましたが、急速に進む核家族化によって子育てに不安を感じているお母さんが大勢いらっしゃることは認識しています。

とくに子育てと就労との関係は、保育環境の整備に多様性が求められる一つの要因でもあります。

大田区では、こうした保護者の就労形態やライフサイクルに対応するため、「週に何日か」「毎日4時間だけ」といったニーズに柔軟に対応する定期利用や一時預かり事業なども提供しています。

『働かなくてはならない』との考えから、『子育てと就労との両立をいかに無理なくすすめるか』といった視点でお考えになるのも一つかと思います。

母親の愛情に育まれて成長していくことは、子どもにとって最も幸せなことと思います。

田村 ひでき 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

田村 ひでき 先生 (公明党) の回答一覧

PR 稲葉セントラル法律事務所

大田区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

小池知事“日英間の投資拡大し連携強化で一致” ロンドン金融街のトップ来日で
9/10(水)
自民総裁選 全党員参加型の「フルスペック」10月4日投開票の方針
9/10(水)
東京で過ごす、心の休日
9/10(水)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/8(日) 更新
ビジネス 半年前、部長に昇格しましたが・・・
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。