大田区民で作る地域密着の狭域メディア

大田区 > 区民のミカタ > 陳情 > 田村 ひでき > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2023/02/27

私には生後2ヶ月の息子がいますが、産まれてから疾患が判明し気切+経管栄養が必要な医療ケア児となりました。

疾患を知った際、自分を責め毎日泣いていましたが、夫や両親のサポートもあり少しは気持ちを切り替えていこうという気になりつつあります。

元々共働きでした。先日夫が色々調べてくれたのですが子供を預かってくれる所がないので、母親は仕事を諦め、在宅で子供をみないといけなくなりそうです。

自分で疾患持ちの子を産んだのだから自己責任でしょ?というように言われているように思え、弱者に冷たい日本社会に疑問を感じます。

色々調べれば調べるほど医療的ケア児は健常児よりお金もかかります。それなのに預けられる所がなく仕事ができないというのは今後の生活上困ります。

食費や光熱費が上がっている今、旦那だけでは生活していける収入ではありません。何か行政でサポートして頂けないでしょうか?一番は子供を預かって下さる施設をご紹介頂きたいです。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

大田区民ミカタお答えします
田村 ひでき
大田区民ミカタお答えします
公明党 大田区議会議員
田村 ひでき

大田区議会の田村ひできです。

大田区では、医療的ケアを必要とする児童(医療的ケア児)の受入れを入新井保育園、仲池上保育園、志茂田保育園、羽田保育園の大田区立保育園4園で実施しています。

こちらでは現在、1歳~5歳クラスで受入れを行っています。

大田区保育サービス課へのご相談のほか、区内で活動されている団体からの情報提供もございます。

生まれてきた大切なお子様の健やかな成長を、私たちもしっかりサポートしていきたいと考えます。

田村 ひでき 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

田村 ひでき 先生 (公明党) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

大田区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

9/3(水)に、本年度3回目の蒲田西たすけあいプラットフォーム トークサロンを開催し..
9/16(火)
【親子SUP体験教室 参加者募集中】 開催日時:9/20(土)①10時~11時、②11時~12時..
9/16(火)
■ 北区「福祉のしごと総合フェア就職相談・面接会」 北区内の25法人が出展予定の就..
9/16(火)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/8(日) 更新
ビジネス 半年前、部長に昇格しましたが・・・
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。