大田区 > 区民のミカタ > 相続 > 稲葉 治久 > 詳細
相続手続き
父親の姉の夫が口を出してくるのが気に入らない。
東京都品川区在住H様
(2年前の記事です) 掲載日:2022/11/28
昨年末弟が亡くなり、弟名義の預貯金、会社の団体保険の受取人手続きの話しをしているのですが、そこに父親の姉の夫が何かと主張してくるのです。
父親は軽度の認知症で手続きが出来ない為、兄の私が行っているのですが、何かと邪魔してきて困っています。こういう外野の人間を排除する方法はないでしょうか?
弟と私にとってはおじですが、何でそこまで私たちの家に入り込むのか、またそんな権限もないはずと考えます。おじの対応に悩んでいます。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。
大田区民のミカタがお答えします

大田区民のミカタがお答えします
稲葉セントラル法律事務所
弁護士
稲葉 治久
おじさまが弟様の相続に関して何ら法的に権限はありません。
しかし、残念ながらおじさまを法的に排除する方法はないので、おじさまと話し合って家族の問題なので口を挟まないでほしいとの旨をご理解いただくしかないのかと思います。
また、どうしてもおじさまの介入が止まないというのであれば、相続手続き一切を司法書士の先生にお願いしておじさまが口を挟めない状況を作るというのも一つの方法かと思います。