昨日は中央公民館交流祭り推進委員会に参加。
今年9月21日と22日に開催されるお祭りの実行委員会を構成する前の事前会議です。

他の館では市が中心となって実行委員を運営している様ですが、中央公民館は登録団体で運営をして、市が補助する形です。

他の館の公運審との交流が今年行われた、公民館主催市民企画講座があり、意見交換が出来たため、他の館も変えていく事になればと期待しています。

とは言え、中央公民館はその位置付けから、地域団体との交流が希薄である事は否めません。
自治会や子ども会、育成さんとの関わりがない中で、登録団体のみの運営となっています。
せめてお祭りはもう少し柔軟な体制をとる事によって、公民館での活動や新規登録のハードルが下がるのではないかと考えます。

いきなり実行委員会と言うと、様々な課題があり、輪番制で回ってくる世話人会では回しきれないという事で、推進委員会を設けました。

紆余曲折がありながら今の形でできていますがか、まだまだ改革が出来るのではないかと期待しています。

その後、若葉のマルシェに出かけて、ランチを堪能、野菜などを購入し(写真を撮り忘れました💦)、総合体育館へ!

今年から正式に稲城市の団体登録となった新体操の大会を見学に行きました。

子どもたちが、楽しくも厳しいであろう練習を経ての披露の場です。

多少の失敗があっても、最後まで笑顔で演技する子どもたちが、頼もしく思えました。

続きは Instagram で

4 いいね! ('25/05/26 20:00 時点)