テレビ番組の予告・過去放送分
区内情報が配信されるテレビ番組の予告や過去放送分をご紹介します。
【斎藤元彦 知事】定例記者会見 2025年5月20日 15:00予定
2025/05/20(火)
【斎藤元彦知事】定例記者会見2025年5月20日15:00予定📝消費者庁見解「3号通報も体制整備義務対象」「県も見解同じ?」知事明確な回答避けるhttps://www.sun-tv.co.jp/sun..
続きを読む
【衝撃】道路上にクマ出没! 奈良・天理市の国道25号で目撃情報
2025/05/20(火)
奈良県警によりますと、19日午前7時半ごろ、奈良県天理市内馬場町の国道25号でクマ1頭が目撃されました。クマを目撃した通行人から連絡を受けた親族が警察官に伝えたということです。天理署は、市役所を通じて..
続きを読む
【大阪府で共産党首長は19年ぶり】忠岡町長選挙 是枝綾子さん(61)が初当選
2025/05/19(月)
きのう18日に投開票された大阪府忠岡町の町長選挙で、共産党推薦の是枝綾子さん(61)が初当選を果たしました。共産党所属の市町村長は大阪府で19年ぶりです。前町長が官製談合防止法違反などの疑いで書類送検..
続きを読む
ことわざと由来となったモノの関係を深堀り 西宮市で「モノ×ことわざ展」
2025/05/19(月)
古くから伝わることわざと由来となったモノの関係をテーマにした展覧会が西宮市で開かれています。「大風呂敷を広げる」「重箱の隅をつつく」いずれも日常にある道具が由来となったことわざです。西宮市の武庫川女子..
続きを読む
【従業員の44歳男性が死亡】ENEOS堺製油所でガス漏れ 硫化水素か 62歳男性が意識不明の重体
2025/05/18(日)
17日午前、大阪府堺市の製油所でガス漏れがあり従業員の男性3人が病院に搬送されました。そのうち44歳の男性の死亡が確認され、62歳の男性が意識不明の重体です。 17日午前10時ごろ、大阪府堺市のENE..
続きを読む
元阪神タイガースの糸井嘉男さんが登場 華やかにパレード「姫路お城まつり」
2025/05/18(日)
世界遺産・姫路城周辺で「姫路お城まつり」が開かれ、メインイベントの大名行列が披露されました。国宝・姫路城を背に大手前通りを練り歩く「姫路大名行列」。姫路藩酒井家の参勤交代を参考に当時の隊列を再現しまし..
続きを読む
万博・海外パビリオンの建設をめぐり、下請け業者への建設費未払いのトラブルが起きていることが分かりました。
続きを読む
地域資源を活用し起業を支援 「篠山イノベーターズスクール」開講式
2025/05/17(土)
兵庫県丹波篠山市で地域の資源を活用して起業をする人を支援するビジネススクールの開講式が開かれました。JR篠山口駅構内にある拠点施設「農村イノベーションラボ」で行われた5月17日の開講式には、県内外から..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/o1\/v\/t16\/f2\/m86\/AQNfXum0QiBs0kuIsCb3I..
続きを読む
「丹波篠山茶」 地元の小学生が新茶の収穫体験
2025/05/16(金)
丹波篠山特産の「丹波篠山茶」の魅力を地元の小学生たちに知ってもらおうと、新茶の収穫体験が行われました。県内有数のお茶の産地として知られる丹波篠山市の味間地区で行われた新茶の収穫体験には、地元の味間小学..
続きを読む
【台湾へひとっ飛び】南紀白浜空港からチャーター便が出発 県は定期便の就航目指す
2025/05/16(金)
和歌山県の南紀白浜空港から台湾に向かう国際チャーター便が出発しました。県は、定期便の就航を目指しています。 午前10時ごろから、南紀白浜空港で台湾へ向かうチャーター便の出発式が開かれ、利用者らが参加し..
続きを読む
相生市の小学校で交通安全教室 自転車での事故防止を呼びかけ
2025/05/15(木)
子どもたちに自転車での事故防止を呼び掛けようと、相生市の小学校で交通安全教室が開かれました。この「自転車教室」は、兵庫県トラック協会の協力を得て相生警察署などが開いたもので、相生市立若狭野小学校と矢野..
続きを読む
【前知事が急死】和歌山県知事選挙が告示 岸本前知事県政の継承が争点 6月1日投開票へ
2025/05/15(木)
前知事の死去に伴う和歌山県知事選挙が15日告示され、これまでに新人2人が立候補を届け出ています。 15日午前11時現在、立候補しているのは2人で、先月急死した岸本周平前知事の県政を継承するのかが主な争..
続きを読む
丹波市 園児がイチゴ狩り体験 食や農業の大切さ触れる
2025/05/14(水)
丹波市氷上町のイチゴ農園で14日、地元の園児たちがイチゴ狩りを体験しました。このイチゴ狩りは食の大切さや農業について触れ、学びを深めてもらおうと「JA丹波ひかみ」が企画し今回初めて実施したものです。1..
続きを読む
【「体格良く高く売れる」】スポーツクラブの男児狙い盗撮か 5年近く続け数千人被害も 元幼稚園職員の男逮捕
2025/05/14(水)
入浴施設で男子児童らを盗撮し、動画を販売したとして男が逮捕された事件で、男はスポーツクラブの男児らを狙い、盗撮していたとみられることがわかりました。 徳島県美馬市の元幼稚園職員、鎌田裕樹容疑者(38)..
続きを読む
開幕から1か月がたった大阪・関西万博の12日までの来場者数は300万人を超えました。 万博協会は、関係者を含む来場者数が11日300万人を突破したと発表しました。しかし、1日あたりの平均来場者数はおよ..
続きを読む
JR豊岡駅で実際の車両を使用した合同のテロ対策訓練
2025/05/13(火)
兵庫県警とJR西日本は緊急時の連携を深めようと、豊岡市でテロを想定した合同訓練を実施しました。実際の列車を使用して行われた訓練には、兵庫県警の警察官やJR西日本の職員ら計56人が参加しました。訓練は、..
続きを読む
【中3男子自殺「いじめが最大の要因」】第三者委が報告書 学校側の“いじり”認識で事態が深刻化したと指摘 大阪市立中学校
続きを読む
北但大震災から100年 豊岡で復興の歩みを伝える企画展
2025/05/12(月)
豊岡市の豊岡稽古堂で12日から始まった企画展では、100年前に発生した北但大震災の被害を記録した地図や復興の過程で建設された豊岡復興建築群の写真など約20点が展示されています。1925年5月23日午前..
続きを読む
神戸で平和の大切さ考える講演会 被爆2世など約30人が参加
2025/05/11(日)
終戦から80年となるのを前に、兵庫県神戸市で被爆者らでつくる団体が、平和の大切さについて考える講演会を開きました。この講演会は、兵庫県原爆被害者団体協議会が開いたもので、神戸市内の会場には県内に住む被..
続きを読む