
三重県出身、起業家のビジネスコンサルタント、コーチング、SNSマーケティング事業をオンラインで行う。
現在の事業を行う前は工場勤務で作業責任者、教育管理、安全管理、組合役員を経験した後、 建設業(水道工事)に就職をし作業実績を積む。
後に水道工事、リフォーム業をメイン事業としてSUNNY TEQS立ち上げる。大手企業や中小企業様と業務締結をし、実績を積み売上を順調に上げていく。
新型コロナウイルスや日本の景気変動で、人口減少や、税金の増加、物価の高騰に順応していくために、コンサル、コーチング事業でも起業を決断。起業塾に通いながらも集客を行い、学んだことを実践していき最短で売上を上げをあげることに成功。
起業塾での経験を生かし現在は起業家のビジネスコンサルタントや、コーチング、SNSマーケティングを事業として手掛けている。
安心して子供が育てられる社会づくりに
今の事業を始めたきっかけを教えてください
社会情勢と、子供の未来を考えて日本を変革していきたいと思いスタートしました。
現在の社会情勢だと、税金や物価は上がるが収入は上がらず、雇われるという収入源だけでは、子供を産むという決断に踏み切れない層が多いです。
10年後、20年後の未来は少子化も加速していき日本で生きている子供たちの生活は 税金の引き上げと、物価の高騰により、生活難になってしまう。
こんな最悪な未来になる前に大人たちが今できることは、個人の力で稼いでいくことだと考えました。
大人たちが稼ぐ方法を子供たちに教えていく事ができれば、 物価上昇や、税金の高騰にも対応できるぐらいの収入を子供たちは作っていけます。
個人事業主、経営者の家庭で生まれた子供が、同じように経営チャレンジをするケースが多いと思います。子供は親の働き方をよく見ていますし、影響されています。
例としてあげると親がしていた習い事を、子供が同じ習い事をするかのように(私でいうとアクロバットですね) 親たちが自由で豊かなライフスタイルを送っていたら、子供たちも真似したくなると思います。
ですので子供にこの先、日本で幸せに生きて欲しいと思うんだったらまずは大人が変わらなければならないんです。
起業家が増えていき、稼げる大人を増やしていけば子供たちの未来は明るくなっていきます。
そうなると日本という国も変革していきますよね。日本の社会情勢を変えていけば、安心して子供を育てられる社会を作っていけると考えたので、今の事業をスタートしました。
どんなお客様からのご相談が多いですか?
男女ともに20代〜50代の方、職業や経験なども幅広い層の方が多いです。
大学生もおりますし、主婦や、現在会社員をやっている方も多いです。
今いる生徒さんは起業スクールに通っていたときのご紹介や、知人からのご紹介で繋がっている方々がほとんどです。
仕事への想いが強い川口さんですがプライベートはどのように過ごしていますか?
趣味でアクロバットと、子供のヘアセットを行ったりしています。
知人が個人経営で行っている体操教室に息子と通っています。 小学校2年生の息子は私が学生時代にブレイクダンスをしていた動画を見てから、 ブレイクダンスに憧れを抱き、一緒にアクロバットの教室に通い出しました。
仕事で忙しい時間も多いですが、息子との習い事の時間や家族との時間は大事にしています。
息子はボイトレや、ダンスなどもやっており多趣味です。息子のダンスのヘアセットもたまにやったりしてます。子供の趣味も私の趣味になりつつあります。
稼ぎ方を教えられる、大人たちを増やしていくために
今のお仕事で大切にしていらっしゃる事は何ですか?
起業してお金を稼ぐだけでなく、稼ぎ方を子供に教えられる親や、大人を輩出するまでが私の仕事だと思っております。
そのためには知識を知恵に変換させるためのサポートをしている。
例えば美容サロンをやられている生徒さんだったら、まずは講義を受けて頂いたうえ 料金設定、モニター募集の集客方法、施術、施術後のアンケート集計、この一連の流れについて、細かく打ち合わせしております。
思うように結果が出なかったら、別の施策を考えてなど、トライアンドエラーをする練習もコンサル内容の1つのツールになっています。
マンツーマン要素が高く、生徒さんが稼げるようになるまで責任を持って面倒を見ることを大切にしています。
現在のお仕事の将来展望、この先の展開やどう成長させていこうとお考えか教えて頂けますか?
現在のコンサル、コーチング事業については、生徒から講師を輩出していきたいです。
講師を輩出していけば経営チャレンジを求めている多くの人たちを助ける事ができます。
講師の輩出については、今年中に実現していきたいです。またこの先の展開については、学校の授業にコーチングを入れていくような事業に取り組んでいきたいと考えています。
コンサル、コーチング事業については10億円の売上を達成し、学校法人や、教育系の人脈を増やし、影響力のある起業家と肩を並べる事ができたら、協業して学校教育を変える取り組みをしていけると考えています。
子供たちが経済活動をしていく上で本当に必要な知識を、教えられるようなカリキュラムを作っていきたいですね。
今後の学校教育をどのように変えていきたいのか?
今後子供たちが経済活動をしていく上で、必要な授業を導入していきたいです。
道徳や学活の授業に、コーチングや、お金の授業を入れていく事を行おうと思っています。授業として導入するまでに、まずは親や、教師が学んでいき、実践していくのも この施策ではとても重要なポイントになります。
親や教師が先行して学ぶ事により、 子供との向き合い方が変わってきますし、お金の教育を子供たちに教えていけるようになりますよね。
親の考え方や行動が変われば、子供も変わっていきます。ゆくゆくは親や、教師が子供に、ビジネスに繋がるような教育をできるようになったら良いと思います。
私自身は子供に建設業の案件を手伝ってもらい、作業をしてもらった分だけお給料をあげたり、困っている人をどのように見つけるのか、集客の方法をなどを教えたりしています。
このような教育を学校教育でも行えたら良いのではないかと考えています。 この施策を実行していくためには、まずは私立の学校法人との繋がりを増やしていく必要があるため、コンサル、コーチング事業をやりながら現在も人脈の開拓をしております。
インタビュー後記
現在の厳しい日本の社会情勢だからこそ、大人たちが稼ぐ力を身につけてることは、子供たちの今後の生活を支えることに繋がります。
子供たちがこの先安心して日本で生活できるように、大人たちは稼ぐ力を身に付けること、そして次世代に継承していくことが大事だ。
お問い合わせ
SUNNY TEQS
神奈川県横浜市保土ケ谷区法泉
instagram:川口翔 @syou_kawaguch
*インスタグラムのDMでお問い合わせする際には『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。