★ Good & New Week3 :寝台列車 ★

かの有名な #CITTA手帳 には100個のやりたいことをリスト化する(ことにより実現する)「ワクワクリスト」という考え方があるそうです。
私は手帳とかで予実管理することなんてできていないし、100個も思いついていないのですが、それでも常々やってみたいことがありました。

①尾瀬を独りで縦走したい。
②クルーズ船に乗りたい。
③もう一度ラスベガスに行きたい。
④フライフィッシングやりたい。
⑤タグラグビーのコーチを55歳まで続けたい
 などなどです。

その私のなんちゃってワクワクリストのうち、「四国の 剣山→三嶺 縦走 & 石鎚山の鎖場を上る」と「寝台列車に乗る」の二つを、今回の一人旅でまとめてやってきました。

寝台車に乗ってみて以下のように感じました。

夜だから、乗る前の高松駅内のお店はまーまー閉まってるし、
最初は初めての寝台車にハイテンションになるんですが、車内では想像の範囲を超えるものは何もないからすぐにその環境には飽きるし、
一人旅だから共感する相手もいないし、
夜だから、車内で何か食べるという時間じゃないし、
夜だから、景色見れないし、せっかくの瀬戸大橋も真っ暗だし、
6時台到着した横浜駅のホームは普通に通勤客がいっぱいで、それまでの寝台車内とのギャップすごいし、
8時ごろ自宅について旅の荷物片づけたら、早々に店に行ってにじいろコーヒー開けなければならないし(これは私の都合ですけど)。

往路はJALのバーゲンチケット約8000円で、復路はJRのサンライズ瀬戸で約18000円で、
寝台列車乗るという経験としてはよかったし後悔してませんが、1回乗れば十分ですね。

もし、皆様のワクワクリストに寝台車があるなら、ご家族ご友人と一緒に行く旅行をおすすめします。
一人旅寝台列車はさみしかったです。

今回の旅は楽しかったです。
来秋も一人旅に行けますように。

#にじいろコーヒー店主の週末
#goodandnew
#ワクワクリスト

続きは Instagram で

0 いいね! ('24/10/08 04:01 時点)