入学説明会の資料に入れてもらいました📃

「行き渋りや不登校について、入学前に知っておく」を日野市のスタンダードに!🔈⚡️

そんな思いから、教育センターを訪れ、在籍する小学校の入学説明会でお話させてもらったのは去年のこと。

校長先生も副校長先生も私たちの気持ちに賛同してくださり、校長先生自ら行き渋りや不登校についてお話してくださいました💫

さて、今年はどうしようかと主催者同士で話した結果、今年は説明会の資料の中にチラシを入れさせてもらおうということになりました🙏

それがコチラ👆👆

楽しみにしていた学校生活、なのになんだか元気がない、学校に行きたがらない…🥺
理由を聞いてもはっきりとした返事が返ってこない😔
モヤモヤ…イライラ…😫

そんなとき、

あれ?なんか入学説明会のときの資料に入ってたような…🤔

💡💡💡💡💡

あーーーあのとき話していたのはこれのことだったのね!

と思い返せるように、手元に残るかたちにしました💫

入学を控えた保護者の方に伝えたかったのは、学校行かなくても大丈夫というメッセージではなく、

\\ 行きたくないという気持ちを受け止めてあげて大丈夫 //
\\ 相談できる場所があるから、親子だけで苦しまないで //

ということ。

このチラシの存在を誰も思い出すことなく、誰の役にも立たないまま捨てられていくことを願っています。

ーーーーー

LINE公式アカウント💚
プロフィール mybase.hino にリンクあり
開催日やイベントのお知らせが届きます。ゆるっとつながりましょう🍀🍀

#MYBASE #マイベース #日野市 #東京都日野市 #日野 #日野市西平山 #フリースペース  #コミュニティスペース #不登校 #行き渋り #居場所 #自分らしくいられる場所 #たきあいあい #不登校児の居場所 #不登校の居場所 #学校に行かない子の居場所 #親の居場所

続きは Instagram で

39 いいね! ('25/03/04 14:00 時点)