淡路島の夏の味覚・ハモを京都まで届け、観光をPRする恒例の「はも道中」を前に、洲本市で、この催しの成功を願う神事が行われました。
洲本市の洲本八幡神社では淡路島観光協会の関係者らが出席して、京都市の八坂神社までハモを運ぶ「はも道中」の出立式が開かれました。
夏が旬のハモは淡路島の特産品で、淡路島がかつて「御食国」とし...

続きをオリジナルサイトで見る