こんにちは🌞
今が旬の’’ニガウリ(ゴーヤ)''を紹介します!
独特の苦味が人気のニガウリですが、この苦味成分であるククルビタシンとモモルデシンが栄養面でもすぐれもの。胃腸の粘膜を保護し胃液の分泌を助け、食欲増進により夏バテや疲労回復に効果があるのです!

【下ごしらえ】
縦半分に切り、スプーンで種とワタの部分を取り除く。ワタの部分が苦いので丁寧に除くと良い。苦味をやわらげたいときは、薄切りで塩もみしてから調理する。

【保存方法】
丸ごと保存する場合はポリ袋に入れて野菜室で冷蔵。使いかけはラップで包んで冷蔵。

【ニガウリのツナマヨ和え】
材料2人分
ニガウリ(ゴーヤ)...1/2
ツナ缶...80g
マヨネーズ...大さじ1

作り方
①ニガウリは縦半分に切ってスプーンなどで種を取り出し、薄切りにする。
②ボウルにニガウリを入れ、塩小さじ1(分量外)をふり、水を少し入れてしんなりするまで軽くもむ。水をニガウリの3倍量ほど入れて少しさらしてから、ニガウリをザルに上げ水気を切って絞る。
③ボウルにニガウリとほぐしたツナを入れ、マヨネーズを加えて和える。

夏バテ、疲労回復にニガウリを食べましょう✨

#ja #ja東京みらい #東久留米 #地産地消 #東久留米新鮮館 #野菜 #地場野菜 #地場果物 #果物 #フルーツ #JA東京直売所 #東京農業 #ゴーヤ

続きは Instagram で

9 いいね! ('24/08/21 20:01 時点)