今回のテーマは『市議会議員って結局何してるの?』
先日フォロワーの皆様にアンケートをしたところ、市議会議員が何をしているか、わかっているのはなんとたった9%の人のみ。約500人が回答してくれたのですが、91%の人が『市議会議員が何してるのか分からない』という結果になりました。

■政治に興味を持てない当然の状況

結果を見てもらって分かるように、90%を超える人が議員が何をしているか知らないんです。こんな状況で、政治に興味を持てっていうのはあまりにも無理があります。しかしこれは市民の皆さんが悪いわけではなく、政治家が『知ってもらう努力をしていない』ことに尽きると思います。まずは皆さんに選ばれて政治を行っている議員という人間が何をしているのか、それを少しでも多くの人に知ってもらいたいと思います。

■市議会議員は『市民と行政を繋げる役目』

簡単に言うと市議会議員の役割は『市民と行政を繋げる』ことです。市民の皆様の意見を直接市長や市に言うことは難しいですよね?そんなときに市議会議員が皆さんの意見を行政(市)に代わりに届けるんです。そしてそれを実現できるように市長や市と一緒に検討していきます。

意外と多い勘違いですが、市民の声を反映するのは『市長』ではありません。市長は市民の暮らしやすい生活の為に市政を進め、行政側をまとめる役目になります。市民の一人一人の声を細かく聞いて行政に反映するのは実は『市議会議員』の役目なんです。

■『議会』で市の政策を決定する

「市民の声を聴く」という大切な役割の他に市議会議員には市長から出される政策(議案)を検討し、決めるという大きな役割があります。本当にそれをやる必要があるのか、予算は適当なのか。それを市議会議員がしっかりチェックして、最終的には可決・否決を行います。これにより万が一の市長の暴走などがあったとしても止められるんです。

■市議会議員の仕事とは

市議会議員の仕事は『議会』が開催されている時期と、それ以外で少し違います。議会が開かれているときは、市民からの声をもとに行政に対して質問をしたり、市長からの議案に対してしっかりと検討し審議をしていきます。

議会が開催されいない時は、市民の声を聞いたり、地域活動へ積極的に参加をしたりしています。相談役として皆様とお話をしていることが多いです

■なんでイベントなどによくいるの?

街のイベントなどに市議会議員ってよく参加してますよね。あれは遊んでいるわけではなく、街のイベントや特色を理解する為に参加をしてるんです。さらに市民の皆様に顔を覚えてもらうというのも大事なこと。先ほどお伝えしたように、市民の声を聴くのが仕事です。市民の皆様が何か言いたいときにちゃんと相談してもらえるように、市議会議員側も皆様に顔を覚えてもらえるように努力するんです。

■まとめ

市議会議員は選挙で選ばれているので偉い、などとよく言っていただけますが何も偉くありません。市民の代表として市をより良くしようと動いているだけです。市民の皆様の税金で仕事をする公務員。だからこそ、皆さんも当然のように『市議会議員を使い倒す』権利があります。

市議会議員に何か言うなんて恐れ多い!なんて言ってくれる方がいますが、それは本当にもったいないです。市議会議員だからこそあなたの言いたいことを聞けて、市として実現できる可能性があるんです。だからこそ、市の問題として何かあるときは是非言ってください。

市議会議員は市のこと、都議会議員は都のこと、国会議員は国のこと、という感じで変わっていきます。市で解決出来るかもっていうことはなんでも私に言ってみてください。一緒に実現できるように考えてみましょう!

と言っても私もまだ市議会議員になったばかりでまだ分からないことばかり。せっかくの機会なので、皆さんに細かくお届けしていきたいと思いますので一緒に学んでいきましょう!気になることはなんでも聞いてくださいね!

--------------------------------
GO プロフィール

①八王子市議会議員【高橋 剛】
takahashi.go_hachioji

②八王子駅前で飲食店を2店舗経営
【もつ酒場 結-ゆう-】2022年度東京都もつ鍋屋満足度ランキング1位
you_hachioji

③八王子の情報だけをお届けするInstagramを運営
【GO-八王子の魅力を届ける男】
go_hachioji

続きは Instagram で

153 いいね! ('24/04/26 22:00 時点)