2/28 (金)

🌼100年 フード🌼
地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを目指した、文化庁の取り組みです。現在、全国で250件の食文化が認められています。

○今回の地域は・・・長野県
日本の本州のほぼ中央に位置しています。日本で最も多くの県と隣接しており、山が多く、冬には雪がたくさん降ります。
また、矢島地区は、群馬県の近くにあります 晴天率が高く、 熱帯夜がない涼しい気候の高原地域です。

○伝統の100年 フード部門
〜江戸時代から続く郷土の料理〜

【矢島凍み豆腐】
凍み豆腐とは、豆腐を凍らせて交換したものです。
矢島凍み豆腐は、長野県のとても寒い地域である、矢島地域で生み出された伝統食です。
その昔、武田信玄が凍った豆腐が美味であると誉め、農民に勧めたことが始まりだそうです。
矢島の凍み豆腐は、柔らかな舌触りで大豆のうま味があり、 ファンの多い逸品です。給食では長野県で作られた凍み豆腐が入った味噌汁をいただきます。

【献立】
ごはん
鰆の甘辛竜田
ピリ辛大根
凍み豆腐のみそ汁
牛乳

#はちっこキッチン #八王子市 #レシピ #給食レシピ #給食メニュー #学校 #給食 #給食センター #食育 #地産地消 #東京 #西八王子 #楢原 #ごはん #竜田揚げ #さわら #ピリ辛大根 #矢島凍み豆腐 #みそ汁 #100年フード #長野県 #郷土料理 #牛乳

#schoollunch 🍛🥄
#hachioji 8️⃣🙆2️⃣

続きは Instagram で

9 いいね! ('25/03/02 02:00 時点)