
設立:2024年2月
場所:板橋区高島平
事業:ヨモギ蒸し、揉みほぐし
今回インタビューに伺ったのは、高島平にある「よもぎ蒸し×揉みほぐし」のリラクゼーションサロン『YOMOMI』。オーナーの今野さんは、若くして独立し、お客さまにより良い施術をするため日々翻弄しています。今野さんの想いとサロンの魅力について、たっぷりと語って頂きました!
独立までの経緯
もともとは飲食店などのサービス業で働いていましたが、妊娠をきっかけに手に職をつけたいと思い、セラピストの民間資格を取得しました。 その後、子供が生後6ヶ月の頃から働き始めました。揉みほぐし専門のチェーン店で2年間パート勤務をする中で、「一人ひとりの状態に合ったケアがしたい」「根本的に体を改善するサロンを作りたい」と考えるようになりました。
独立を決意したのは、2人の子供を育てながら、経済的な自立と時間の余裕を持ちたかったからです。パート勤務では頑張っても固定給しかもらえず、シフトの融通にも限界がありました。 ただ、「お客様が来なかったらどうしよう」という不安もかなりありました。そんな時、前のお店のお客様に独立の相談をしたところ、「あなたなら大丈夫だよ」という背中を押してもらったことが大きな励みになりました。
こうして2024年2月、板橋区高島平にリラクゼーションサロン『YOMOMI』をオープンすることができました。
市場通りに面しており、見つけやすいです
お店の特徴
ヨモミは、“温かさ”と”親しみやすさ”を大切にしている個人サロンです。リラクゼーションや体の悩み解消を求めて幅広い年齢層のお客様にご来店いただいています。ヨモギ蒸しは圧倒的に女性のお客様が多いのですが、揉みほぐしの方は男性にもよく来ていただいています。 お客様の目的も本当に様々で、リラックスしたい方もいれば、体を楽にしたい方もいて、どちらにもアドバイスがしっかりできるよう心がけています。 メニューについては柔軟に組み合わせができるよう工夫しており、ヨモギ蒸しと揉みほぐしを組み合わせたコースをご提供しています。お客様の声を参考にオイルマッサージ(女性限定)も先月あたりから始めました。変わり映えがあった方がお客様も来やすいと思うので、お客様の要望に対応したメニューを検討しています。
当店のこだわりは、徹底した心地良さです。ヨモギ蒸しによく使われているドラム缶のような椅子だと40分座るのはリラックスしづらいと自分がユーザー目線で感じていたので、楽な体勢で長く座っていられるような広めの椅子を探しました。 マントも他店ではシャカシャカしたレインコートのような生地を使っているところが多いのですが、肌にくっついたりしてちょっと嫌だなと個人的に思っていたので、マイクロファイバーのタオル地のマントを使用しています。
完全予約制ですが、当日空きがあれば気軽に立ち寄ることも可能で、お話ししながら身体も気持ちも軽やかになっていただけるサロンを目指しています。
ヨモギ蒸しについて
ヨモギ蒸しは、身体の内側から温まり、リラックスできる伝統的な美容法です。もともとは中国発祥とされ、韓国で流行したのち、日本でも注目されるようになりました。
「ハーブの女王」とも呼ばれるヨモギには、多くの健康効果があり、専用マントを着用し、下着を脱いだ状態で椅子に座り、穴から立ち上がる蒸気を浴びます。30〜60分ほど入るのが一般的で、当店ではテントを設置しているため、蒸気がしっかり閉じ込められ、発汗効果も高まります。
下半身は温まりますが、上半身は比較的涼しいため、サウナが苦手な方でも利用しやすいのが特徴です。育児や芸能人の話をしながら過ごす方もいれば、動画を見ながら静かに過ごす方も。皆さんそれぞれの時間を楽しんでいます。
効果としては、内臓や子宮の冷えの改善、血行促進、肌トラブルの緩和、強い発汗によるデトックスなどが期待されます。特に普段あまり汗をかかない方からは「驚くほど汗が出た」との声も。女性疾患や生理が重い方、妊活をしたい方など、子宮周りの悩みを持つ女性にも人気があります。
当店では、悩みに応じてヨモギ以外のハーブをブレンドすることも可能で、期間限定のものを除くと、基本的には3種類のブレンドから選べます。
大切にしていること
私が最も大切にしているのは、“お客様の時間を有意義なものにする”ことです。貴重な時間をいただく以上、その時間をどう価値あるものにできるか、常に意識しています。リラクゼーションサロンに来られるお客様の目的はさまざま。だからこそ、施術前にしっかりと話を聞き、何を求めているかを理解することが最も大切だと思っています。
また、施術中も気軽に話せる雰囲気づくりを心がけており、施術内容については"無駄なことはしない"が信条。60分あれば、その60分を最大限に活かし、疲れている部分や姿勢のゆがみにしっかりアプローチします。「本当にほぐしてほしい場所を、ピンポイントで押してくれる」と言っていただけることが多く、それが何よりの励みです。
今後のビジョン
今後の目標は、「この場所で悩みが完結できるサロン」をつくること。現時点ではサロンを拡大する予定はなく、今の場所でお客様の悩みにしっかり寄り添っていきたいと考えています。
営業時間が短めなのも課題の一つですが、子どもたちが大きくなったら、自宅兼サロンのような形にして、営業時間を伸ばすことも視野に入れています。 地域の方の日常にそっと寄り添う温もりあふれるサロンとして、これからも一人ひとりの”心と身体の充実スポット”として、多くの人の安心と笑顔を支えていきたいと思います。
サロンデータ
◎男女兼用
◎完全予約制
営業時間
月:10:00~18:00
火:10:00~18:00
水:10:00~14:00
木:10:00~18:00
金:10:00~18:00
土:14:00~18:00
日:10:00~18:00
定休日:不定休
(最新の情報については公式HPの予約画面よりご確認ください)
◎駐車場なし(近隣にコインパーキング有り)
◎カード利用可
インタビュー後記
育児をしながら、自営業でサロンを経営されている今野さん。予約の時間はお客様からいただいた時間だから、無駄なく有意義なものにしたいと仰っていたのが印象的でした。お客様ファーストでサロンのサービスを考えられていることもよく分かります。地域密着で、近所の方に立ち寄ってみて欲しいとのことでしたので、ぜひ今野さんとのお話しを楽しみながら、リラクゼーションを受けてみてはいかがでしょうか?
お問い合わせ
リラクゼーションサロンYOMOMI
〒175-0082
東京都板橋区高島平7-27-3 徳三荘101
TEL:03-6825-0911
Instagram:@yomomi.i
*ご連絡の際、『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。