161.キャラメル大豆
最後まで使い切る編-7

節分に余った豆があったら、ぜひ作りたい簡単・時短のおやつです♪

\いいね・保存してくれてありがとう!/
とっても嬉しいです!?

簡単で美味しい管理栄養士のレシピ配信中
 ▶ikuchannel_fukuokacity

【材料】
煎り大豆       1袋(60g)
キャラメル      1箱(12粒)(60g)
きな粉        大さじ1(7g)
ココアパウダー    大さじ1(6g)

【作り方】
①小鍋にキャラメルと水大さじ1を入れて、弱火で加熱して、キャラメルを溶かす。
②フツフツと滑らかになったら、煎り大豆を加えて、全体を絡める。
③クッキングシートを敷いた皿に、食べやすいまとまりにして広げ、冷凍庫で冷やし固める。
④固まったら、食べやすい大きさに分ける。お好みでココアパウダーやきな粉をまぶす。

【1人分栄養価】
エネルギー  534kcal
たんぱく質   26g
脂質               22g
炭水化物         69g
食塩相当量    0.2g

【管理栄養士の健康・食育お役立ち情報】
減量中におすすめのおやつは?

<選びたいもの>
糖質や脂質が少なめで、栄養素が補え、腹持ちのよいものがおすすめ。
ふかし芋、りんご、ヨーグルト、チーズ、ナッツ、乾燥小魚など。量をとり過ぎないように考えて、甘くない飲み物と一緒にとると満足感が増すでしょう。またよく噛んでゆっくり食べると、脳にある満腹中枢が働き、食べ過ぎを防ぐことになります。

<レシピのポイント>
使用する煎り大豆は、たんぱく質、ビタミンB2、カルシウム、マグネシウム、食物繊維が豊富。
大豆を噛むことと腹持ちのよさから、満足感が得られ、口さみしさを感じにくくしてくれます。
食物繊維は、食後の血糖上昇を緩やかにする作用があるので、インスリンの過剰分泌と脂肪の蓄積を抑える働きがあります。

#簡単レシピ #時短レシピ #お手軽レシピ #野菜レシピ #節分の豆

食品ロス削減に関する情報は、こちら fukuoka.eco.undo
みんなでフードロスゼロ!おいしい福岡エコ運動
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/hp/fuk-ecomovement.html

続きは Instagram で

20 いいね! ('25/02/06 18:01 時点)