「ばくだん丼」
夏をのりきる編-13

火を使わず調理時間10分以下、ネバネバ食材とお刺身をのせた、手軽に栄養がとれる満足感たっぷりの丼だよ♪食欲がない日でも、食欲がない日でも、スルスル食べやすいよ♪

\いいね・保存してくれてありがとう!/
とっても嬉しいです!

簡単で美味しい管理栄養士のレシピ配信中 ▶ikuchannel_fukuokacity

難易度★☆☆☆☆

【材料2人分】
こ飯300g(茶碗2杯)

〈具材〉
まぐろ、サーモンなど 80g
納豆         40g(1パック)
納豆のタレ      10g(1パック分)
おくら        40g(4本)
長芋         100g
きゅうり       60g
ミニトマト      24g(2こ)
めかぶ        40g(1パック)
キムチ、たくあんなど 30g
大葉         4g(4枚)

〈トッピング〉
きざみのり      少々
卵黄         30g(2こ分)
ごま         1g(小さじ1/3)
梅干し        8g(2こ分)

〈タレ〉
めんつゆ       30g(大さじ2)
ごま油        4g(小さじ1)

【作り方】
①おくらはレンジで600Wで1分ほど加熱し、輪切りにする。
②納豆は付属のタレを入れ混ぜておく。
③長芋は皮をのぞき、すりおろすか、さいの目に切る。
④梅干しは種をのぞき、包丁でたたく。
⑤具材は食べやすい大きさに切る。
⑥めんつゆとゴマ油を混ぜ合わせタレをつくる。
⑦ご飯を器に平らに盛り、具材をのせて、トッピングをのせる。
⑧タレをかけていただく。

【食べ方】
スプーンを使うと食べやすいです。具材別に食べてよし、好きな組み合わせを混ぜながら食べてもよし。冷たいうどんやそうめんにのせて具材と絡めながら食べるのもおすすめです。

【1人分栄養価】
エネルギー 449kcal
たんぱく質 23g
脂質    11g
炭水化物  72g
食塩相当量 1.5g

【管理栄養士の健康・食育お役立ち情報】
<レシピのポイント>
・火を使わずに簡単。
・この1皿で主食・主菜・副菜がそろう。
・納豆・おくら・めかぶ・長芋のネバネバ食材入り。

<ばくだん丼とは>
マグロ、納豆、卵、おくらなどをご飯の上にのせて、しょうゆなどをかけて食べる丼のことです。同名の郷土料理が日本各地に存在していることから、流行りの料理というよりは、古くから親しまれてきた料理でもあります。

<「ばくだん」と呼ばれる由来>
混ぜることを爆発に例えた、また混ぜたものを爆薬に見立てたなど諸説あります。

#レシピ動画 #簡単レシピ #夏バテレシピ #ばくだん丼

続きは Instagram で

26 いいね! ('25/07/15 06:01 時点)