ユネコ(湯たんぽ)
地域不明
福岡市博物館蔵

福岡市博物館で開催中の「#民具と生活-暮らしの中の意匠(デザイン)、暮らしのための設計(デザイン)-」に展示中です。

円筒形で陶製の湯たんぽ。中に熱湯を入れ、布や布袋で包み、布団に入れて足などを温めるのに使います。ユネコは、同様の使い方をする行火(あんか)が「ネコ」や「猫行火」などと呼ばれることから付いたと考えられる名称です。

「民具と生活-暮らしの中の意匠(デザイン)、暮らしのための設計(デザイン)-」は4月13日(日)まで。
詳細はプロフィールの公式HPよりご覧いただけます。

#福岡 #博多 #福岡市博物館 #博物館
#展覧会 #展示 #生活 #民俗 #くらし
#民具 #湯たんぽ #ユネコ #暖房 #行火
#folktools #Fukuoka #Japan #history #fukuokacitymuseum
#folkimplements #japanesedesign
#Japan2025 #TravelJapan #VisitJapan #JapaneseHistory
#FolkCulture #ExploreJapan

続きは Instagram で

44 いいね! ('25/02/26 04:00 時点)