「4年生 ごみを減らすために出来ること 〜わたしたちの未来のために〜」

4年社会科の「わたしたちのくらしとゴミ」の学習のまとめとして、藤沢市にある「北部環境事業所」と「リサイクルプラザ藤沢」に行ってきました。

せせらぎ、やくも、しずく各クラスでローテーションを組んで2つの施設を見学し、自分たちの生活の中で出しているゴミがどのような過程で処理されているのかについて知ることができました。ロードパッカー車がプラットホームに入る所、受け入れごみピットに投入されたごみがごみクレーンにより貯留ごみピットへ送られる様子を間近で見せてもらい、撹拌する操作も子どもたちのためだけに行なってくださいました。焼却炉から灰ピットに至るまでの過程も、ごみになった目線でスクリーンで見せていただきました。

リサイクルプラザ藤沢では、不燃ごみや資源物が作業員さんの手によって仕分けられている事を知り、自分たちがしっかりとごみを分別する大切さについて考える事ができました。「ものをごみとしないこと」「資源物を意識して3Rに努めること」などについて見学を通して再確認する事ができました。

資源物のひとつ、紙について考えつつ次の学びへと進んでいきます。

#藤沢市
#ゴミ

#湘南学園小学校
#湘南学園
#神奈川
#湘南
#藤沢
#私立小学校
#私立小
#小学校
#私立小学校受験
#小学校受験
#お受験
#男女共学
#共学
#子育て
#育児
#子ども
#こども
#教育
#shonan
#fujisawa

続きは Instagram で

90 いいね! ('24/11/12 10:01 時点)