本日は2年生のフラワーコース花卉園芸実習の様子をお届けします📣
講師は長岡求先生です👨‍🏫

先日、ジャガイモとジャンボニンニクの収穫を行いました!
豊作で驚きです👀
去年の10月に植えたジャンボニンニク🧄
栽培に8ヶ月かかり、念願の収穫🙌
姿形はニンニクですが、主としては西洋ネギ(リーキ)の仲間で、特有の匂いは少なめです👃
球根の元に木子(きご)が着いています。
これも植えれば2、3年で収穫できるほどに成長します。
1週間ほど乾燥させたら試食会の予定🍽😋

次の栽培は「ナス🍆」「トマト🍅」と人気の夏野菜の声が上がりましたが、この組み合わせはNG❌
ジャガイモ、トマトとナスはナス科という同じグループの植物。
同じ科の作物を植えると特有の病気や虫がが発生しやすくなる連作障害が起こります。
次に作る作物も考えて決めていくことが大事です。

猛暑の中、外での作業は大変ですが、収穫の喜びを感じています✨✨

続きは Instagram で

15 いいね! ('25/06/28 16:42 時点)