江戸川区民で作る地域密着の狭域メディア

江戸川区 > 区民のミカタ > ビジネス > 前田 泰一 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2024/02/20

会社を買う場合、会社の財務知るために、決算書、会計帳簿を見て判断すると思いますが、会社を買った後、財務資料に虚偽が発覚して不利益を被った場合、契約破棄は出来るのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

江戸川区民ミカタお答えします
前田 泰一
江戸川区民ミカタお答えします
株式会社MACROキャピタル 代表取締役 M&Aコンサルタント
前田 泰一

財務資料を故意に改ざんするような虚偽が発覚して不利益を被った場合、表明保証違反に該当します。

結論としては、買収後の契約解除を行う事はほとんど出来ないものとされております。

その理由としては、買主が取引先や金融機関などを変更してしまっている場合や、買主の対応やフォロー又は引き継ぎが悪く、取引先や金融機関などとの関係が悪化していたり、取引継続が困難になっていたり、取引が中断されてしまっていたりすることもあるからです。

売主としては、株式譲渡契約の解除に伴い、原状回復として、そのような対象会社を返還してもらったとしても、原状回復することが出来ません。

買収後は、対象会社という意味では同じではありますが、買収前とは異なった会社になってしまっているのであり、対象会社の企業価値も変動してしまっています。

実務的には、買主が被るであろう表明保証違反などによる損害は、表明保証違反などによる損害賠償請求・補償請求により事後的に調整することが多いです。

前田 泰一 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

前田 泰一 先生 (株式会社MACROキャピタル 代表取締役) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

江戸川区 求人 Pickup

【フルタイム】主任介護支援専門員(主任ケアマネ)(308.500円~348,500円)
7/8(火)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

江戸川区で園選び中のママパパ必見👀✨
7/7(月)
【朗報📢】江戸川区で認可外保育園も助成金拡充!
7/10(木)
6年ぶりの本社神輿渡御!東葛西の八雲神社でお祭りがありました。
7/7(月)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

【解説人語】参院選・混戦の大阪選挙区、維新2議席維持なるか 主要9政党が擁立
7/15(火)
2025年07月14日(月)19時59分
7/15(火)
SusHi Tech Tokyo 2025開催レポート等|7月|都庁総合ホームページ
7/16(水)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 3/9(日) 更新
トラブル 家族がB型肝炎で亡くなったのですが・・・
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。